ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月11日

9/28 フィッシュオン王禅寺

こんばんは、KOHです。

復帰第一弾はだいぶ過ぎてしまった寺の釣行から(・∀・)


さて、釣行日の前日、妻より「釣りに行ってきていいよ」とのお言葉。

実は水族館に行こうという話をしている最中だったのだが、

家のことをちゃんと考えているなら、怒らないよ~・・・と。

感謝の気持ちを込めて「ありがとう」と伝える(・∀・)


すぐさま、hidetickに連絡し「朝霞3時間どうよ?」と話をしたところ、

「寺に行かね?」とのことで、あまり好きじゃない釣り場だが、

まあ、久しぶりだしOKとした。

※あまり好きじゃない理由は、微妙に遠い距離それだけだ(笑)
 あと週末だけ料金違うのがなんだかねぇ・・・


朝4時過ぎに起床、寺に向かい早朝ドライブ。

5時には近くまで到着し「まだ早すぎるかな~」ということで

コンビニで一服してたのだが、これが間違いだった。


着いてみると車・車・車の列。15台くらい並んでいてビックリ@@;

これが朝の王禅寺なんですねー。さすが人気エリアの一つだ。


しかしアレですね、開門してくれないと車を中に入れられない~。

タックルの準備したいのになぁ。

準備した後、車の中に入れるには1ピースだし折れそうで怖い・・・。

ってことで、車を入れ(止め)させてくれ~と思う(´・ω・`)


おっと開門した。ぞろぞろと車が入っていく・・・が、んんん?!

駐車場に車を止めず、途中でハザードを出して漁券を買いに行く人がいる。

むー、駐車場近いんだからさ、しっかりとめろよ。はっきり行って邪魔だ。

常連くさい連中だったが、そういう人だからこそ「マナー」を守らないと

新規の人がマネするよ?(ローカルルールだとしたら最悪なだけだが)


ったく、邪魔くさい車を横目に駐車場へ。ココでhidetickが到着。

ちなみにhidetickから「ハザードで止まってるのは駐車場待ち?」と

電話がかかってきた。

早く漁券買って場所を押さえたい気持ちは痛いほどわかるけどさ。

後続車の気持ちも考えて欲しいし、なにより開門を時間キッカリに行う

ぐらいなら、寺の管理者も車を誘導するなりしてほしいもんだ。

早戸川なんてウザイくらい誘導してくれるのに(笑)


さて、気を取り直して漁券を購入し、いざ2ndポンドへ。


坂を下りて左方面の突き当たりに車を止める。

ちょうど向かい側が二人分空いていて、並んで釣りをすることに。

今回のタックルは以下。

・シンクロEVO+ルビアス2004
 ナイロン3lb+リーダー0.8号
 (リーダーは1ヒロというかスプールに巻き込まない程度)

・スコーピオンEV+スコーピオン1500
 ナイロン12lb+リーダー20lbだが海使用のため、ナイロン直結に。


いきなりボトムを攻めるとまあまあいい反応。

何匹か水揚げしクランクに変更。これもボチボチ釣れる。

スプーンは・・・なぜかこの日はあまり釣れなかった。

ってことで、ボトムを再開!


でも、この日は渋かった。周りもあまり釣れてない様子。

めっちゃ混みまくりでプレッシャーもあったんだろうなぁ。


さて、ここでもう一つの目的、ベイトロッドの感覚を戻さねば!

そう!実は広いポンドでキャストを試すのが一番の目的だったのだ。
※邪魔にならない程度にね(・∀・)

まずはブレーキを全開放してキャスト~~~・・・バックラ(汗)

しかし、そこは手馴れたものですぐに修復できた。

ブレーキを調整しなんとかバックラしないまでも飛距離がでない。

なかなか難しいですな~。過去ベイトを使っていた時の感覚は

若さゆえのものだったのかも知れない?!(笑)


その後、練習を終えシンクロに持ち替えるもなかなか釣れない。

隣でhidetickはぐるぐるxなる棒で釣りまくっている。

スティック系は持ってないんだよなぁ。仕方ないので場所を移動。

それでも事故的に釣れるが釣った気がせず、不完全燃焼で完了。


いやー、寺とはいえ人が多いと厳しいですな~。

まあ今回は目的があったから釣れなくても良かったんだけどね。

それより、この日を境に風邪ひいて大変だった・・・orz

寒くなってきたので気をつけなきゃ。





同じカテゴリー(王禅寺)の記事
 9/28 フィッシュオン王禅寺 (2008-10-01 01:39)
 今日は代休 (2007-11-21 15:12)

この記事へのコメント
こんにちは!はじめまして!!

優しい奥様で羨ましいです!!
そして釣りしてきていいよっ!っといった奥様に
『ありがとう!』といえるKOHさんは偉いなーーーwww

現在私は休日毎(家族を省みず?!)に釣行を連発して
カミさんより『釣り禁止令』発動中です(T_T)
行けるようになってもたぶん私だったら
『けっ(-。-)y-゜゜゜やっとかよヽ(`Д´)ノムキー!!』
となるのは目に見えるwww

朝霞には月一ぐらいで行ってるんですが、
お寺参りには行った事が無かったので
KOHさんの記事は入場の際の参考になりました!!

きちんと駐車場に車を止めてから発券に並びまーす!!
Posted by 裕也の父ちゃん at 2008年10月13日 09:58
kohさんこんにちは。

王禅寺に人が多いのが気なりますが楽しそうですね。
私は王禅寺ではよくレストランで食事をしましたが釣りはしたことはないんですよ( ̄□ ̄;)!!
行きたい所の一つです(^^)ところでkohさんの釣行は月1回ではなかったでしたっけ?9/13.9/28と何故行けるようになったのか今日この頃気になる私です……
Posted by coc at 2008年10月14日 10:41
裕也の父ちゃんさん>
はじめまして!お名前は他のブログで拝見させて
いただいておりました(・∀・)

毎週末釣りにいっていたため、禁止令が発動されたのは
ボクも同じだったりします(笑)
ウチは0歳児がいるもので、妻も育児に疲れがあり、
「休日ぐらいは面倒見てよ!」が本心だと思います。
でも、気分転換になることを知っていてくれるので、
「行ってきていいよ」と言われたら「ありがとう」と
言いたくなっちゃいますm(_ _)m

お寺は・・・なんでしょうね。なんか殺気だってるような
雰囲気があるように感じがしました。
せっかく「寺」に来てるんだし、精神的に落ち着いてほしいもんです(笑)

あら、月一で朝霞に行ってらっしゃるのですね。
会えることを期待です!
Posted by kohkoh at 2008年10月14日 11:57
cocさん>
こんにちはー。
いまでもそうですが本当は月一なんです。
けど、妻の心次第では短時間釣行が許されるように
なってきました(笑)

あとは仕事がちょっと忙しく、家でも愚痴ってるので
気分転換になるなら釣りに行ってきていいよとの
優しい言葉をいただきました(・∀・)

ほんと、感謝感謝です。
Posted by kohkoh at 2008年10月14日 11:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/28 フィッシュオン王禅寺
    コメント(4)