ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月18日

11/15 FISH-ON! 鹿留②

こんばんは、KOHです。

妻にPCを独占されてしまい、こんな時間に更新することに・・・

エロコメント大歓迎だったが・・・さすがにうざいのでIP制限をかけてしまった(笑)


さて続きです。


Noa2.6gのグローからでファーストキャストをするも反応なし。

ぬ?棚が違うのかな?と思い、カウントを行い沈めて行くとついにHIT!

小さいマスくんが釣れた。その後もけっこういいペースで釣れていく(5匹ぐらい?)

だんだんと空が明るくなっていく・・・ココでオリエン4gの黒をセットしキャスト。

意外と釣れるもんですなー、しかし・・・小さい・・・スローで巻いてると小さいマスくんが

チェイスしてくるので、ちょっぴり早め(1回転1秒)に巻くと、沖でいいサイズがHIT!

しか~し、ジャンプ一発でバレてしまった(涙)くそー、悔しいなぁ。


おっと、自分だけ楽しんでいるのもアレなんで、もりもっさんの様子を見に行くと

どうやらキャストに苦戦しているらしい。

XULクラスのロッドは慣れていないらしく「飛ばねーっすよー」を連発していた。

確かに飛んでない。以前使っていたロッドだし試しに借りて2.5gのスプーンを

投げてみたのだが・・・シンクロEVOより飛ばないことが判明(笑)

XULじゃなくもう少し固めが良かったのかな・・・orz

その後、元々保持していたフィネッツァに変えたら調子がいいみたいだ(笑)

慣れてるロッドの方がいいんだね~、カーディフも練習すればそれなりに飛ぶから

練習がてらキャストすればいいのに・・・と思いつつ、釣れ始めたのでOKらしい。


なんかこう、まったりする時間になったのでコーヒーカップでもやるかと話を持ちかけ

集まって条件を決めていると、デビーがいたポイントに二人入ってきた???

ちょ、荷物置いてあるんだけど・・・え~、釣りを始めやがった@@;

日が昇り混んできたのはわかる、しかし、そこで釣りをしていた人がいる上に

荷物が置いてあるのに入るのか?マナー悪過ぎじゃね?

横目でチラ見してるからガンを飛ばした俺は大人げないのでしょうか?

まあ、デビーは大人しく移動してきたけどね。


で、コーヒーカップはデビー、ばーちーくん、俺の3人で始めることに。

クランク縛りの一本勝負、けっこう勝算あったんだけど、クランクが全然釣れん(笑)

これが恐ろしいぐらいに釣れない。シャロー、ディープ、フラットクラピーが全滅、

ココニョロ(ピンクとオレンジ)、ピコラミニ、ナッツも全部釣れん・・・

デビー、ばーちーくんも悶絶中、20分経過したころ「飽きた」と言い出すデビー。

仕方なくスプーン縛りに変更し、1抜け俺、2抜けデビー、ばーちーくんがビリだった。

さて、俺はコーラ、デビーはコーヒーを頼み、ばーちーくんはトイレ&買出しに行ったのだが、

ばーちーくんがやっていた場所に二人入ってきた(爆)荷物あるっつーの!!!

買出しから戻ってきたばーちーくんは・・・そりゃもう・・・焦ってたよ。

俺「文句言ったろうか?」

ば「いや、いいよ(笑)」

またもや大人げない一面を見せてしまった俺だが、マナー悪過ぎだよ、お前ら。

一声かけるとかさ、空いてますか?ぐらい言えねーのかっつーの。

間違いなく俺の場所に入ってきてたら「邪魔なんだけど?」と言ってたね。

早くきて場所を抑え荷物も置いてある場所に入る人がいるのか?

あとから来て空いてないからドサクサに紛れて入る行為がムカつくんだよ。

挨拶あれば全然違うのに、こういうことが出来ない輩が多すぎだ。


と、ちょっぴり熱くなったが、その後、スプーンでやるも全然釣れない時間帯に。

仕方なく昼メシにした。ちなみに普段はタックルを置いてメシを行くのだが、この日の

鹿留はマナーの悪さが目立ったため車に閉まって行くことに。


昼はカレー。3人カツカレーで俺はチキンカレーだ。ルー違うんすね・・・ルーと油が

分離してましたぜ?混んでるとは言え大丈夫か?厨房。


午後も同じ場所で釣りを開始。うーん、全然釣れない、まったくもって釣れない。

仕方がないので空いてるところを見つけ挨拶して入れてもらう。

今回はボトムよりちょっぴり上で難しい釣りになった。

いい勉強になったがやっぱり鹿留は難しい釣り場だな~ということを痛感した。

ちなみに四隅に入っていたのだが・・・遠慮がちにキャストして迷惑にならないように

やっていたら、若そうな二人組が四隅のほんと端っこでまっすぐロングキャスト(爆)

あ~、またバカがきた、俺は並びにいたからいいけど、端で真っ直ぐキャストすると

投げれない人がいるのわかるよな?何となく気にしているようだがおかまいなしに

キャストをしている。キャストが出来ないオッサン共は苦笑いするしかない現状だ。

すぐに移動したけど、鹿留始まって以来のマナーの悪さとバカに遭遇。

残念だけど、しばらく行くことはない。マナーが悪いと言われる朝霞を越えたよ、ほんとに。


そんなこんなで釣行はおしまい。

なんかマナーの悪さとバカが目立った釣りになってしまった。

お金を払っている以上、仕方ないけどさー、みんなが気持ちよく釣りするために

少しぐらい気を使うことは必要だと思うんだよね。

せっかく遠出してきたのに、お互い気分悪くなるとイヤじゃん?

そんな苦い思い出を抱きつつ渋滞中の中央道に乗り帰路へ。


で、あと少しだけ続くのだが、八王子ICが混んでいたため、相模湖ICで降りる。

そうです、大垂水峠があるんですねー、昔はバイクでよく走っていた峠だ。

車でも少しだけ攻めていた時期があるのだが、軽く・・・ほんと軽くだが攻めてしまった。


・・・結果、もりもっさんが顔真っ青で死にそうになった(爆)

もともと車に弱いらしく、酔いやすいとあとで聞いたのだが、あとの祭りとはこのことか。

ほんとごめんね、もりもっさん。


と、これで鹿留の遠征は終了した。

12月はどこに行こうかな~。  
タグ :FISH-ON! 鹿留


Posted by koh at 01:05Comments(12)FISH-ON! 鹿留

2008年11月16日

11/15 FISH-ON! 鹿留①

こんばんは、KOHです。

兼ねてより告知していた FISH-ON! 鹿留 に行ってきた(・∀・)

まずは当日朝の状況から追っていきたいと思う。


前日に会社の健康診断がありバリウムを飲む=下剤を飲む処置を行い

なぜか腹を下してしまい、前日からピーピー、目覚めもピーピーという

なんとも言えない土曜朝の2時45分・・・orz(汚くてスイマセンm(_ _)m)

※実は前日にデビーと話をし、待ち合わせ時間を30分前倒しにしていたので、
起床時間が3時30分から3時に変更になっていた・・・ま、ちょうど良かった(笑)


そそくさと準備をし3時前にセブン到着、立ち読みしていると窓がコンコン。

ばーちーくんが時間通りに登場した?!めずらしいことがあるもんだ。

と、よくよく聞くと寝てないらしい、若いっていいねー。


次は、もりもっさんと合流するため家に向かう。

予定より10分早いがまあ悪くない、電話して外に出るよう伝え無事合流。

で、もりもっさんも寝ていないと・・・若いってほんといいねー。


次は、デビー家だ。

甲州街道を八王子方面に向かいヤツに家へ。

ちなみにデビーは2時間ほど寝たらしい、俺と一緒だ(笑)

歳取るとねぇ、寝ないとキツイんですよ(´・ω・`)

おっと話が脱線した。

ほぼほぼ時間通りに合流することが出来、いざ高速に乗り目指すは~

都留インター、FISH-ON! 鹿留だ(・∀・)ノ



・・・到着(はえっ)

時間は5時25分だったか、漁券の発売は5時45分からだし20分前に到着。

この20分で防寒具を着込み(寒いの苦手・・・)タックルをセット。

おっと、人が増えてきた。購入するための列に並び前から3番目の位置をゲッツ。

4人分まとめて購入するもデビーを筆頭にまだタックルの準備が出来ていない。

ったく、タックルの準備があるからまとめて購入したのになぁ(´・ω・`)

俺はロビーでセットしたし1セットだけだったのですぐに終わったのだが

外で準備している彼らは「真っ暗で何も見えん」と。

中で準備すりゃいいのに・・・と思いつつ、明かりを照らしつつ

急かすべく煽りまくった(・∀・)


さて、タックル準備も終了し鹿留湖に行くとまだ1~2名の方のみ。

駐車場側真ん中あたりに釣り座を決め、いざファーストキャスト~~~!



・・・ってことで第2回に続く。

本当は書いちゃいたいのだが・・・2時間しか寝れずそろそろ限界が・・・

ってことで続きは明日書きますので、よろしくですm(_ _)m


ちなみに第2回目は俺の愚痴不満が炸裂予定です(爆)  
タグ :FISH-ON! 鹿留


Posted by koh at 00:44Comments(6)FISH-ON! 鹿留

2008年11月14日

明日は鹿留~♪

こんばんは、KOHです。

明日はFISH-ON! 鹿留さんにお邪魔しますデス~。

早朝6時に鹿留は寒いんだろうなぁ、しっかり防寒していこ。


以下、明日のタイムスケジュールだ(・∀・)


3:30 ばーちーくんとセブンイレブンで待ち合わせ

4:00 もりもっさん宅到着

4:30 デビー宅到着

4:45 国立府中インター

5:45 都留インター

6:00 FISH-ON! 鹿留


さて、果たしてこのようにうまく行くのだろうか(´・ω・`)

まだ会社で仕事している俺(定時過ぎたらサボリじゃないよね?)

としては早く帰って寝たいのだが・・・激務のバカ・・・orz


とりあえず、明日のタックル構成は以下。


①シンクロEVO × ルビアス2004

②スコーピオンEV × スコーピオン1500


なんでも鹿留湖にはイトウがいるとデビーが言っていた。

釣れる、釣れないは別としてイトウを狙うのも悪くない(・∀・)

せっかく持ってるタックルだし、たまには使わないとね。

まあ基本は①で遊んで飽きるか釣れなくなったらベイトを使う・・・

そんな感じの釣りでもいいぢゃないっすか?


あー、早く帰って寝たいよ~zzz  


Posted by koh at 20:31Comments(6)FISH-ON! 鹿留

2008年11月08日

遠征先変更・・・orz

こんばんは、KOHです。

昨日、すそのFPに遠征行くと書いておきながら急遽行き先が変更になった。

場所は『FISH-ON 鹿留』にすることに(笑)


先ほどデビー氏と話をしたのだが、以下のようなことを行っていたのがキッカケ。

デ「どこに行くの?」

俺「スソパにしようぜ」

※注 昨日は、ばーちーくんと行き先を考えていた

デ「スソパ?・・・うーん、まあ・・・いいかなぁ」

俺「あ?なにブツブツ言ってんだ?ゴルァ」

デ「いや、鹿留行きたくて。ちょっと秘密の情報掴んだんだよね」

俺「怪しい宗教でもやってんのか?」

デ「いや、hogehogeってワケなんだよ、聞いた話だけどな」

俺「ふむふむ、鹿留にしよう(・∀・)」

デ「それに俺は鹿留は管理釣り場だと思ってるしね」

俺「ぬ?スソパは釣堀と言いたいのか?」

デ「遠投したいだけだが、なんとなくそう思ってる」

デ「それにスソパは簡単だしなぁ、ちょっとは考えて釣りしたいし難しいぐらいが良い」

俺「朝霞は超むずかしいが?」

デ「あそこは論外だ・・・」

俺「まあいい、ぢゃ、鹿留にしようぜ」


こんな展開で話が進んだ。

ワザと強調してみたが、管理釣り場と釣堀の違いはなんだろう?

ちなみに俺はどこに行っても『釣堀』だと思っている。

昔から釣堀はあるが管理されている釣り場だし、放流もあるし違いがわからん。

おそらく、彼の考えでは小さいポンドや朝霞みたいなところは釣堀になるのか・・・

逆に7ft以上のロッドで遠投しても迷惑がかからないぐらい大きなところは

管理釣り場になるのか・・・

定義が不明だが呼び名の問題だし、ほっとけメソッドでいきたい(・∀・)


・・・と言うものの気になる。


Wikipediaによる検索は以下だ。

【釣堀】
釣り堀(つりぼり)とは、人工的に水面を区画もしくは造成し、魚を放流した上で、
客が料金を払ったうえで釣りができるようにした場所のことである。
娯楽目的で手軽に釣りを楽しむことができる。繁華街などには、室内に設えた釣堀もある。
管理釣り場(かんりつりば)ということもある。

【管理釣り場】
釣堀でHITする。

結論、どちらでも良いということが判明した・・・orz


とにかく、遠征先は鹿留に変更だし楽しめるように頑張りたい。

初心者のもりもっさんがいるのを忘れていたが、彼は海の男だし海釣りが出来るため

少しぐらい難しい方が丁度いいだろうと勝手に判断することにした(笑)


いやー、色んな意味で楽しみだ。  
タグ :鹿留


Posted by koh at 01:12Comments(17)FISH-ON! 鹿留

2008年04月14日

ザックリと更新

こんにちは、KOHです。

最近、仕事のことや家のことで釣りに行く時間がめっきり

減ってしまいましたが、それでも釣りは続けていました。

でも更新していない・・・ので、たまには更新です。

まとめて書きますので、見づらかったらごめんなさいm(_ _)m


①FISH-ON! 鹿留

3月22日(土)6時~17時で行ってきました。

渓流ではそれなりに釣れ(ミノーが楽しい^^)ポンドもそれなり。

※すぐミノーに食いついたオスのレインボー


ポンドではボトムが良く、気温が上がるにつれ釣れなくなりますが、

それでもソコソコ釣れたのではないかと思います。

※イワナも釣れました



②FISH-ON! 鹿留

4月6日(日) 6時~16時30分で行ってきました。

今回も会社の同僚。ただ会社自体は別(笑)転職しすぎ?!

この日はクジがあったのですが、自分はミノーをもらいました。

同僚は抽選番号です。何が当たるか気になりますねぇ。

で、肝心の釣果は・・・前前週に比べて難しく釣れなかったかなと。

それでもアルビノ、イワナはゲット。初めてのアルビナに興奮するも

顔つきはレインボーじゃんと一機に冷める(笑)

人生初アルビノだったし、それはそれでうれしかったが(笑)

※イワナ


※アルビノ



③淺川国際鱒釣り場

4月12日(土)7時~17時で行ってきました。

初淺川で印象はサイズは小さいけど、元気なトラウトが多い!です。

朝の時点で他に人がいなく貸切ですが、5分後には人が。

それでも、朝霞や寺ほど混まず、ちょこちょこ移動しながら釣りして

休憩してと、終日リラックスモードで楽しめました。

ブラウンが放流されるも釣れるのはレインボーばかり・・・

数では40匹ぐらいでしょうか。自分の中ではかなり釣れた方です。

人も少ないし、リラックスして釣りしたい場合はオススメかも。

朝霞は人に対してストレスになる時があるので^^;


ででで、実はあるロッドを注文してました。

淺川で釣りをしている最中、「サンスイ〇〇店ですが~」とコールあり、

「予約のブツが入ったので取りにきてください」とのこと。

さて、気になるブツとは・・・実は「白メチャ66」だったりします(笑)

長いロッドが欲しかった+高感度ってどんなもん?が気になっていて

ついつい予約してしまいました(3週間待ちぐらいかな)

いま使っているロッドと比べて感度はどうなんだろう。

横引き、ボトム、ミノーでもソレは体感できるのだろうか(笑)

使ってみてのお楽しみですね~。


ちなみに、土曜日入荷でまだ取りに行ってません。

現物見ちゃうと釣りに行きたくなりそうなので、週末取りに行く予定です(笑)  


Posted by koh at 10:25Comments(0)FISH-ON! 鹿留