2009年10月05日
最近購入したブツ
こんばんは、KOHです。
しばらくぶりの更新・・・釣りには行ってないけど買い物だけはしてるし購入したブツの紹介でも^^;

①ペン型ロッド
アボガド商店のダナイブロスってタックル(ロッドとリール)を購入。楽天で買うと5000円ちょいするけどヤフオクなら2000円ぐらいで購入できる(笑)ちなみに会社に届けてもらって同僚や部下に見せたところ「すげー!w」とまあまあの評判だ。(意外と)モノ自体はしっかりしていてある意味「大人のオモチャ」としても恥ずかしくない一品だと思う。
中でもあまり興味を示していなかったもりもっさんの食いつきが良かった・・・こりゃ買うんじゃねーか?ってぐらい。現在はリールにPE1号を巻くと言う大胆さに出ているけど、実際に使用してみて判断するっきゃないねー。すぐ折らないよう扱いに注意しなきゃ。
②エギ
もりもっさんが実家に帰りイカを釣ったらしく、次回はイカもいいですねーなんて会話になって、ついでに上州屋行ったらセールで売ってたのがありついつい購入してしまった。続いてダイソーに行ったら100円で売ってるじゃないか(笑)とりあえずこれでチャレンジできる・・・かな^^;
③アジ
サビキ用のフックとカゴ(オモリつき)を購入。これもダイソー製。どれが良いかわからず目についたものだけを購入したのだが・・・まあ何とかなるっしょ。アジは好きだし何匹か釣れるといいんだけど。
最近はこんなとこだけど、実はナチュでもポチってるものがある。それはシーバス用のラインだったり、ルアーだったり、一番はカバンだったりする。いままでは奥様のショルダーバッグを借りてたけどいかんせん小さいし収納性が悪い(釣り用じゃないしね)ってことでやっと購入する気になった(笑)これらはまた届いたらアップしよっと。
今月の奥様のフラは来月の発表会に備え猛練習をするらしく釣りに行ける日と時間が限られそうな気配。まあ、こればっかりは仕方ないっすね^^;
しばらくぶりの更新・・・釣りには行ってないけど買い物だけはしてるし購入したブツの紹介でも^^;

①ペン型ロッド
アボガド商店のダナイブロスってタックル(ロッドとリール)を購入。楽天で買うと5000円ちょいするけどヤフオクなら2000円ぐらいで購入できる(笑)ちなみに会社に届けてもらって同僚や部下に見せたところ「すげー!w」とまあまあの評判だ。(意外と)モノ自体はしっかりしていてある意味「大人のオモチャ」としても恥ずかしくない一品だと思う。
中でもあまり興味を示していなかったもりもっさんの食いつきが良かった・・・こりゃ買うんじゃねーか?ってぐらい。現在はリールにPE1号を巻くと言う大胆さに出ているけど、実際に使用してみて判断するっきゃないねー。すぐ折らないよう扱いに注意しなきゃ。
②エギ
もりもっさんが実家に帰りイカを釣ったらしく、次回はイカもいいですねーなんて会話になって、ついでに上州屋行ったらセールで売ってたのがありついつい購入してしまった。続いてダイソーに行ったら100円で売ってるじゃないか(笑)とりあえずこれでチャレンジできる・・・かな^^;
③アジ
サビキ用のフックとカゴ(オモリつき)を購入。これもダイソー製。どれが良いかわからず目についたものだけを購入したのだが・・・まあ何とかなるっしょ。アジは好きだし何匹か釣れるといいんだけど。
最近はこんなとこだけど、実はナチュでもポチってるものがある。それはシーバス用のラインだったり、ルアーだったり、一番はカバンだったりする。いままでは奥様のショルダーバッグを借りてたけどいかんせん小さいし収納性が悪い(釣り用じゃないしね)ってことでやっと購入する気になった(笑)これらはまた届いたらアップしよっと。
今月の奥様のフラは来月の発表会に備え猛練習をするらしく釣りに行ける日と時間が限られそうな気配。まあ、こればっかりは仕方ないっすね^^;
タグ :ダナイブロス
2008年12月07日
釣り行きたいなぁ・・・
こんばんは、KOHです。
11月24日を最後に2週間ほど釣りに行っていないのだが・・・
仕事が激務だったせいか2週間以上の時間が経過しているように思えてしまって
釣りに行きたい衝動に駆られている(笑)
肝心の仕事はと言うと今週を乗り切ればなんとか幸せに年末を迎えられそうな気配だが
明日の代休返上しかり、週末金曜日の代休予定が先週の金曜日時点で潰れてしまい
多少無理してでも師走を突っ走る必要がありそうだ。
まあ、最後の月だし頑張りますか!ってことでもうちょっとだけ気合入れます(・∀・)
さて、12月度の釣行予定はいまのところ2回あるのだ。
1)12月14日 川越水上公園
プールポンドは初めてだがそもそも釣りが目的ではなく釣り談義をするのが目的なので
釣れなくてもいいかなー程度に考えている・・・が!行くからには少し釣りたいな。
初めてだし攻め方やポイントがわからないから、うろちょろしようと思う。
2)12月20日 川場フィッシングプラザ
どうやら08年の釣り収めは川場FPになりそうだ。最後の最後だし(たぶん)イトウを狙うべく
ミノーと重めのスプーンでチャレンジするぜ。今回、小物は一切シカトでスプーンは最低でも
2.5g以上をキャストしよっと(・∀・)
ふ~、今週も乗り切って楽しいフィッシングライフを送るぜー(・∀・)ノ
11月24日を最後に2週間ほど釣りに行っていないのだが・・・
仕事が激務だったせいか2週間以上の時間が経過しているように思えてしまって
釣りに行きたい衝動に駆られている(笑)
肝心の仕事はと言うと今週を乗り切ればなんとか幸せに年末を迎えられそうな気配だが
明日の代休返上しかり、週末金曜日の代休予定が先週の金曜日時点で潰れてしまい
多少無理してでも師走を突っ走る必要がありそうだ。
まあ、最後の月だし頑張りますか!ってことでもうちょっとだけ気合入れます(・∀・)
さて、12月度の釣行予定はいまのところ2回あるのだ。
1)12月14日 川越水上公園
プールポンドは初めてだがそもそも釣りが目的ではなく釣り談義をするのが目的なので
釣れなくてもいいかなー程度に考えている・・・が!行くからには少し釣りたいな。
初めてだし攻め方やポイントがわからないから、うろちょろしようと思う。
2)12月20日 川場フィッシングプラザ
どうやら08年の釣り収めは川場FPになりそうだ。最後の最後だし(たぶん)イトウを狙うべく
ミノーと重めのスプーンでチャレンジするぜ。今回、小物は一切シカトでスプーンは最低でも
2.5g以上をキャストしよっと(・∀・)
ふ~、今週も乗り切って楽しいフィッシングライフを送るぜー(・∀・)ノ
2008年05月28日
偏光グラス
こんにちは、KOHです。
みなさんは釣りをする時、偏光グラスを使ってますか?
俺は使ってます!
・・・スキー用ですが・・・orz
しかも嫁さんが男友達にもらったものの、使っていないという逸品(笑)
そこそこいいお値段のサングラスなので釣りをする時に使っていたのですが、
友人から借りた「スワンズ ウォーリアⅡ」(だったかな)を使った時、
あまりの鮮明さにビックリしたものです。
『うぉ~、ラインがはっきり見える』『偏光グラスでこんなに違うのか!!』
が所感。マジでビックリした。
で、ここから偏光レンズを探す旅?の始まりです。
まずはメーカーからチェック。
有名ドコ(ジール)は金額が張りますねぇ・・・メチャを修理中の身には
ちょいと痛い金額。
スワンズは金額が控え目でいい感じ。
でもミラータイプがない(友人のはミラータイプ)
なんとなく調べてると「ライトブラウン」が見やすくていいとか?!
けど『俺が持ってる偏光グラスってライトブラウンなんだよなぁ』などど考え
一向に決まる気配がない状態っス。
おもに蛍光ライン(黄)を使っているので、蛍光色がよく見えてオールラウンドに
使えて、金額が15000円ぐらいのオススメ偏光レンズないかなぁ。
ってか高いなぁ(笑)
みなさんは釣りをする時、偏光グラスを使ってますか?
俺は使ってます!
・・・スキー用ですが・・・orz
しかも嫁さんが男友達にもらったものの、使っていないという逸品(笑)
そこそこいいお値段のサングラスなので釣りをする時に使っていたのですが、
友人から借りた「スワンズ ウォーリアⅡ」(だったかな)を使った時、
あまりの鮮明さにビックリしたものです。
『うぉ~、ラインがはっきり見える』『偏光グラスでこんなに違うのか!!』
が所感。マジでビックリした。
で、ここから偏光レンズを探す旅?の始まりです。
まずはメーカーからチェック。
有名ドコ(ジール)は金額が張りますねぇ・・・メチャを修理中の身には
ちょいと痛い金額。
スワンズは金額が控え目でいい感じ。
でもミラータイプがない(友人のはミラータイプ)
なんとなく調べてると「ライトブラウン」が見やすくていいとか?!
けど『俺が持ってる偏光グラスってライトブラウンなんだよなぁ』などど考え
一向に決まる気配がない状態っス。
おもに蛍光ライン(黄)を使っているので、蛍光色がよく見えてオールラウンドに
使えて、金額が15000円ぐらいのオススメ偏光レンズないかなぁ。
ってか高いなぁ(笑)
タグ :偏光グラス
2007年11月30日
スナップ
こんにちは、KOHです。
みなさまはスプーンやクランクを使用する場合、どのようにラインを
結んでますか?(なんか日本語ヘンだ・・)
1)ライン→直結
2)ライン→スナップ
ボクは2)です。交換が容易に出来るスナップを使ってます。
スナップは#00か#0で友人のススメは#00でしたが#0が多いです。
巷では直結の方が釣果が良いと言われてますが、ラインがスプリットリングの
間に挟まり、簡単に切れてしまうため、スナップを使ってます。
#それでもラインブレイクしますが・・orz
ででで、このスナップ、色々なメーカから発売されてますが、
どこがいいのか日々悩みます。
250円でいっぱい入っているものもあれば、スナップ自体がくるくる回るもので
4つ250円ぐらいのもあります。
いざ使ってみるとよく差がわからないんですよねぇ・・・。
とりあえずわかるのは、スナップ自体はくるくる回らない方がいいかも、です。
ラインのヨレは解消できるかも知れませんが、なんか釣れなくて
色も関係あるのかなーと思ってます。黒塗りから銀メッキのものがありますよね。
銀メッキより黒塗りの方が釣れる印象があったりして
ココのスナップいいよ!ってのがもしあれば、オススメいただきたいと思いますm(_ _)m
さて、明日は今年最後の遠征?釣行になりそうです。
場所はまだ決まってませんが、群馬や栃木方面に行く予定です
※結局ゆっくりのんびりの釣りより、有名なトコに行こうぜ!になってしまいました・・orz
で、群馬ならレイクフォレスト、尾瀬FLになりそうです。
栃木は加賀かなーなんて話してますが、どちらにしても楽しもうと思います
釣果は後日アップしまーす。
釣れるといいのだが((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
みなさまはスプーンやクランクを使用する場合、どのようにラインを
結んでますか?(なんか日本語ヘンだ・・)

1)ライン→直結
2)ライン→スナップ
ボクは2)です。交換が容易に出来るスナップを使ってます。
スナップは#00か#0で友人のススメは#00でしたが#0が多いです。
巷では直結の方が釣果が良いと言われてますが、ラインがスプリットリングの
間に挟まり、簡単に切れてしまうため、スナップを使ってます。
#それでもラインブレイクしますが・・orz
ででで、このスナップ、色々なメーカから発売されてますが、
どこがいいのか日々悩みます。
250円でいっぱい入っているものもあれば、スナップ自体がくるくる回るもので
4つ250円ぐらいのもあります。
いざ使ってみるとよく差がわからないんですよねぇ・・・。
とりあえずわかるのは、スナップ自体はくるくる回らない方がいいかも、です。
ラインのヨレは解消できるかも知れませんが、なんか釣れなくて

色も関係あるのかなーと思ってます。黒塗りから銀メッキのものがありますよね。
銀メッキより黒塗りの方が釣れる印象があったりして

ココのスナップいいよ!ってのがもしあれば、オススメいただきたいと思いますm(_ _)m
さて、明日は今年最後の遠征?釣行になりそうです。
場所はまだ決まってませんが、群馬や栃木方面に行く予定です

※結局ゆっくりのんびりの釣りより、有名なトコに行こうぜ!になってしまいました・・orz
で、群馬ならレイクフォレスト、尾瀬FLになりそうです。
栃木は加賀かなーなんて話してますが、どちらにしても楽しもうと思います

釣果は後日アップしまーす。
釣れるといいのだが((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル