2009年02月03日
2/1 宮城アングラージビレッジ@第3回バベ王選手権
こんにちは、KOHです。
2月1日の「第3回バベル王者選手権」に出場してきた(・∀・)
その前に・・・某板にブログのURLが晒されていたのだが・・・いったい誰が・・・
まあ、誰でもいいや(・∀・)
プチ宣伝してくれてありがとう!と言いたいところだが、何も面白い
ことを書いていないだけに申し訳ない気分でいっぱいだ(笑)
まあ、別にいっか(・∀・)
で、本題。
当日自宅側のセブンで裕也の父ちゃんさんと待ち合わせし、いざMAVへ。
~到着~
めっさ人が多い@@;
遊楽さん、じょんさん、べっちさん、twin-linkさん、らりるれろさん、
ロングさん、ピースさん、bingoさん、その他大勢(汗)の方々がいた。
さっそく受付で1日券を購入しバベ王選手権参加の意思を伝える。
横にスライドし申し込みを行いクジを引くと、エキシビションの当りマークが!
譲渡も可能とのことで誰にあげるか、もらった瞬間に考えてしまった(笑)
だって興味ないんですもの(´・ω・`)本命は大会だしね~。
■1回戦
さて、1回戦のクジはF-48・・・ってことは後半戦なのね。
最初の30分は審判を努めいざ俺の出番。
まずは1gのサンスイオリカラからスタート、確かこのバベルで1匹GET。
続いてオリカラの0.7g黒ラメで2匹GETし計3匹で1回戦を見事突破(・∀・)
ふぅ・・・目標だった1回戦を突破できたし良かったぜ~。
この日のMAVは台風のごとく強風で俺の釣座は右から左への横風がひどく
それでもなんとかラインでアタリを取り釣ることができた。
■2回戦
クジをひくとF-2・・・また「F」かよ!と思いつつ釣座も同じなのでイヤな予感。
この位置は横風が強いから釣りにくかったんだよねぇ(´・ω・`)
おわっ、隣にはなんと「遊楽さん」が!2回戦でオワタと心で思う。
同じ組と言うことで後半組同士話をしていたのだが、その際に先ほど当たった
エキシビジョンの権利を譲渡(笑)物凄く喜んでたし良かった~。
さて、2回戦が始まった。
先ほどと同じくサンスイオリカラ、自作オリカラ、バベルゼロを試すも
釣れた!スレだ!釣れた!スレだ!ってことでプラマイ0匹で敗退(汗)
この組のTOPは4匹。やはり釣りにくい場所だったのだろう。
■敗者復活戦
おそらく1投で勝敗がつくこの敗者復活戦。
釣座は先ほどと同じだが・・・バベルゼロに気持ちを乗せてキャストするも
あっさり3人ほど抜き出しおしまい(´・ω・`)
これで俺の第3回バベル王者選手権は終わった。
その後は釣りをしていたがどうにも気が抜けちゃってやる気にならない。
タラタラ釣りをしてこの日は22匹の釣果(大会釣果込み)
っと、のぶ~さんをご紹介いただいた、朝霞に通っているお方なので
今後お会いした際はぜひご挨拶せねば!
その他、twin-linkさんやらりるれろさんも朝霞の常連さんだし
また会えるといいなぁ(・∀・)
それにしてもMAVは風が強く時折雪がパラつく気候はツライもんがあった。
実は事前に防寒靴を購入しておいたのだが、これが相当役立った(笑)
寒いと釣りにならんからねぇ(´・ω・`)
さてさて、裕也の父ちゃんさんと知り合い初めてのイベントが終了。
本当に本当にお世話になりましたm(_ _)m
色々な人と知り合うことができたのも、裕也の父ちゃんさんのおかげだ。
それと、車の中で聞いたあんな話やこんな話は極秘にしますね(・∀・)
次回遠征は3月か。
いつの日かわからないが3月からは巻きの釣りに戻るだろう。
今回お会いした方達とはまたいずれ会うことになると思うし
今後ともヨロシクコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)ヨーロー♪である。
それではみなさん、お疲れ様でした!
2月1日の「第3回バベル王者選手権」に出場してきた(・∀・)
その前に・・・某板にブログのURLが晒されていたのだが・・・いったい誰が・・・
まあ、誰でもいいや(・∀・)
プチ宣伝してくれてありがとう!と言いたいところだが、何も面白い
ことを書いていないだけに申し訳ない気分でいっぱいだ(笑)
まあ、別にいっか(・∀・)
で、本題。
当日自宅側のセブンで裕也の父ちゃんさんと待ち合わせし、いざMAVへ。
~到着~
めっさ人が多い@@;
遊楽さん、じょんさん、べっちさん、twin-linkさん、らりるれろさん、
ロングさん、ピースさん、bingoさん、その他大勢(汗)の方々がいた。
さっそく受付で1日券を購入しバベ王選手権参加の意思を伝える。
横にスライドし申し込みを行いクジを引くと、エキシビションの当りマークが!
譲渡も可能とのことで誰にあげるか、もらった瞬間に考えてしまった(笑)
だって興味ないんですもの(´・ω・`)本命は大会だしね~。
■1回戦
さて、1回戦のクジはF-48・・・ってことは後半戦なのね。
最初の30分は審判を努めいざ俺の出番。
まずは1gのサンスイオリカラからスタート、確かこのバベルで1匹GET。
続いてオリカラの0.7g黒ラメで2匹GETし計3匹で1回戦を見事突破(・∀・)
ふぅ・・・目標だった1回戦を突破できたし良かったぜ~。
この日のMAVは台風のごとく強風で俺の釣座は右から左への横風がひどく
それでもなんとかラインでアタリを取り釣ることができた。
■2回戦
クジをひくとF-2・・・また「F」かよ!と思いつつ釣座も同じなのでイヤな予感。
この位置は横風が強いから釣りにくかったんだよねぇ(´・ω・`)
おわっ、隣にはなんと「遊楽さん」が!2回戦でオワタと心で思う。
同じ組と言うことで後半組同士話をしていたのだが、その際に先ほど当たった
エキシビジョンの権利を譲渡(笑)物凄く喜んでたし良かった~。
さて、2回戦が始まった。
先ほどと同じくサンスイオリカラ、自作オリカラ、バベルゼロを試すも
釣れた!スレだ!釣れた!スレだ!ってことでプラマイ0匹で敗退(汗)
この組のTOPは4匹。やはり釣りにくい場所だったのだろう。
■敗者復活戦
おそらく1投で勝敗がつくこの敗者復活戦。
釣座は先ほどと同じだが・・・バベルゼロに気持ちを乗せてキャストするも
あっさり3人ほど抜き出しおしまい(´・ω・`)
これで俺の第3回バベル王者選手権は終わった。
その後は釣りをしていたがどうにも気が抜けちゃってやる気にならない。
タラタラ釣りをしてこの日は22匹の釣果(大会釣果込み)
っと、のぶ~さんをご紹介いただいた、朝霞に通っているお方なので
今後お会いした際はぜひご挨拶せねば!
その他、twin-linkさんやらりるれろさんも朝霞の常連さんだし
また会えるといいなぁ(・∀・)
それにしてもMAVは風が強く時折雪がパラつく気候はツライもんがあった。
実は事前に防寒靴を購入しておいたのだが、これが相当役立った(笑)
寒いと釣りにならんからねぇ(´・ω・`)
さてさて、裕也の父ちゃんさんと知り合い初めてのイベントが終了。
本当に本当にお世話になりましたm(_ _)m
色々な人と知り合うことができたのも、裕也の父ちゃんさんのおかげだ。
それと、車の中で聞いたあんな話やこんな話は極秘にしますね(・∀・)
次回遠征は3月か。
いつの日かわからないが3月からは巻きの釣りに戻るだろう。
今回お会いした方達とはまたいずれ会うことになると思うし
今後ともヨロシクコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)ヨーロー♪である。
それではみなさん、お疲れ様でした!
2009年01月23日
バベ王戦のプラを振り返って
こんばんは、KOHです。
つい先日、MAVへ行きバベ王のプラを行ってきた。
ここで得た一番のものは釣れるルアーや釣り方などではなく
お話させていただく方が増えたことに尽きる。
大会に出て結果を残すのも確かに大事だが、釣り仲間はもっと大事だ。
生憎、口ベタに小心な自分は話かけるのが苦手なところもあり
釣りばっかりしてないで、もうちょっとお話すれば良かったなぁ
・・・と大後悔(´・ω・`)
さて、カレンダー通りならあと9日間で大会だ。
この間に出来ることは何か・・・ロッドの清掃やリールのメンテ、
ラインとバベルをもう少し購入するぐらいか。
本当はあと一度ぐらいMAVへ行きプラを実施したいところだが
家庭の事情と予算の関係?でそうもいかない現状が突き刺さる。
それでも今回大会に出るのは非常に楽しみで仕方ない(・∀・)
一つでも上にいけるよう頑張りたいと思う。
なお、この大会に出るにあたり色々と紆余曲折?があった。
何でも良いからとにかく大会に出たい!と強く思っていた時期があり
当時はボトムの釣りにハマっていたこともあって、冬に実施する
バベ王選手権に出ようと思っていた(確か夏ごろ)
その後、季節は秋に移り変わり自分のスタイルはボトムの釣りよりも
重めのスプーンで沖の魚を釣るスタイルに変わっていった。
※本来は逆なようも気がする(笑)
そのため、バベ王選手権に出る気持ちはなくなっていたのだ。
それを変えてくれたのが裕也の父ちゃんさん(・∀・)
ふとしたキッカケで忘年会?を実施し、酒の席で会話した中に・・・
俺「バベ王選手権、今年はなさそうですねぇ」
裕「HPで告知してないもんね~」
俺「ちょっと前まで出てみたかった大会だったんですよ(笑)」
・
・
・
その後、12月に入り年を越す何日か前に裕也の父ちゃんさんから
一通のメールが届いた。
第3回バベ王ありますね!2月1日ですが参加されます?
K「前回の大会を見ると雪ですよね・・・スタッドレスを履いてないので
行くのが難しいです(汗)」
裕「ウチの車なら行けますよ~(・∀・)」
K「おぉ・・・乗せていただけるのでしたら参加します><(笑)」
裕「いいですよ!さっそくエントリーしましょう」
って流れで今回バベ王選手権に出ることになった(笑)
18日のプラもその時のメールで日程を決めていたこともあり
年越し前のこの日、来年早々のイベントはバベ王選手権に出場すること!
となったのである。
で、そのプラも終了しあとは大会に出るのみとなった。
ここナチュログでもお馴染みの方々とお会いし、凄い釣果を出す方達も
大会に参加されるので、胸を借りるつもりだが、あわよくば・・・
勝つつもりで頑張りたい(笑)
※意外と負けず嫌いなんです(´・ω・`)
遊楽さんから教えていただいた【超異常集中】で望むぞ~。
シンクロEVOにルビ、一緒にがんばっぞ~(・∀・)ノ
つい先日、MAVへ行きバベ王のプラを行ってきた。
ここで得た一番のものは釣れるルアーや釣り方などではなく
お話させていただく方が増えたことに尽きる。
大会に出て結果を残すのも確かに大事だが、釣り仲間はもっと大事だ。
生憎、口ベタに小心な自分は話かけるのが苦手なところもあり
釣りばっかりしてないで、もうちょっとお話すれば良かったなぁ
・・・と大後悔(´・ω・`)
さて、カレンダー通りならあと9日間で大会だ。
この間に出来ることは何か・・・ロッドの清掃やリールのメンテ、
ラインとバベルをもう少し購入するぐらいか。
本当はあと一度ぐらいMAVへ行きプラを実施したいところだが
家庭の事情と予算の関係?でそうもいかない現状が突き刺さる。
それでも今回大会に出るのは非常に楽しみで仕方ない(・∀・)
一つでも上にいけるよう頑張りたいと思う。
なお、この大会に出るにあたり色々と紆余曲折?があった。
何でも良いからとにかく大会に出たい!と強く思っていた時期があり
当時はボトムの釣りにハマっていたこともあって、冬に実施する
バベ王選手権に出ようと思っていた(確か夏ごろ)
その後、季節は秋に移り変わり自分のスタイルはボトムの釣りよりも
重めのスプーンで沖の魚を釣るスタイルに変わっていった。
※本来は逆なようも気がする(笑)
そのため、バベ王選手権に出る気持ちはなくなっていたのだ。
それを変えてくれたのが裕也の父ちゃんさん(・∀・)
ふとしたキッカケで忘年会?を実施し、酒の席で会話した中に・・・
俺「バベ王選手権、今年はなさそうですねぇ」
裕「HPで告知してないもんね~」
俺「ちょっと前まで出てみたかった大会だったんですよ(笑)」
・
・
・
その後、12月に入り年を越す何日か前に裕也の父ちゃんさんから
一通のメールが届いた。
第3回バベ王ありますね!2月1日ですが参加されます?
K「前回の大会を見ると雪ですよね・・・スタッドレスを履いてないので
行くのが難しいです(汗)」
裕「ウチの車なら行けますよ~(・∀・)」
K「おぉ・・・乗せていただけるのでしたら参加します><(笑)」
裕「いいですよ!さっそくエントリーしましょう」
って流れで今回バベ王選手権に出ることになった(笑)
18日のプラもその時のメールで日程を決めていたこともあり
年越し前のこの日、来年早々のイベントはバベ王選手権に出場すること!
となったのである。
で、そのプラも終了しあとは大会に出るのみとなった。
ここナチュログでもお馴染みの方々とお会いし、凄い釣果を出す方達も
大会に参加されるので、胸を借りるつもりだが、あわよくば・・・
勝つつもりで頑張りたい(笑)
※意外と負けず嫌いなんです(´・ω・`)
遊楽さんから教えていただいた【超異常集中】で望むぞ~。
シンクロEVOにルビ、一緒にがんばっぞ~(・∀・)ノ
2009年01月21日
1/18 宮城アングラージビレッジ@バベ王プラ(笑)
こんにちは、KOHです。
ちょっぴり遅めの更新になってしまった・・・orz
※なんかモチベーションが上がらなくて更新する意欲がなっしんぐφ(‐ω‐)
とは言え、釣りに行ったからには書かないとね~φ(・ω・。)
1月18日はバベ王選手権プラのため宮城アングラージビレッジへ。
今回は裕也の父ちゃんさんとの初めての友釣りとなった。
果たして釣果はいかに?!
早朝、自宅側のセブンで裕也の父ちゃんさんさんと待ち合わせ。
キャバクラ仕様?!の車にビックリしつつ(笑)お邪魔させていただく。
練馬ICより伊勢崎IC目指して出発進行~♪
と、出発したものの関越自動車道で事故発生。
詳細は裕也の父ちゃんさんのブログを拝見いただければわかるが
初めて目の前で事故を目撃しただけにちょっぴり恐怖を覚えた(((( ;゚Д゚))))ガクブル
「KOHさん、冷静っすねぇ」と言われたものの実際はビックリしていたりする(笑)
それよりも裕也の父ちゃんさんの運転の機転の良さにひたすら感謝m(_ _)m
その後安全運転でMAVに向かい、6時半ぐらいに到着した。
タックル及び防寒の準備をし受付前に行くと、なにやら裕也の父ちゃんさんが
渋い顔?をしている・・・どうやら、お知り合いの方がいらっしゃるようだ。
ぬぉ!・・・な!!なんと!!!ナチュログで何度も記事を拝見させていただいている
じょんさんとピースさんのお二人だった( ゜Д゜)ヒョエー
なんかこう芸能人に会ったような、ちょっぴり不思議な感じがしてしまったが
ご挨拶させていただき1日券を購入しいざ中池へ。
~午前の部~
バベ王選手権のプラだし、使用するスプーンはもちろんバベル。
色や重さはシークレットだが、それなりに釣れる感じがした。
ここのところ遠投や重いスプーンに凝っており、久々のボトムだが
ビギナーズラック然り、まあまあ釣れる(・∀・)
その後、色々と試してみるも・・・いかんせん、バベルは15個も持ってない。
こんな状況で大会に出る俺も俺だが、釣れる色や重さはなんとなくわかったし
あと1~2個程度買おうかなぁと思っている(笑)
大会をナメてるワケじゃないけど量より質ってことでφ(‐ω‐)
ちなみに自作したラメ仕様は悪くなかった。
100均でマニュキュアを買った甲斐があって良かったよ~(笑)
おっと、ピースさんは午前中で上がりみたいだ。
帰り際にステッカーをいただいたので、プラノに貼ろーっと。
それと、じょんさんからtfgさんをご紹介いただいた。
ピースさん、tfgさん、これからよろしくお願いします*゚∀゚)ノ
そんなこんなでお昼。
お昼を食べる前にまたもやお知り合いがいたようだ。
なんと!遊楽さんだった!!ナチュログでもお馴染みなだけにまたもやビックリ。
裕也の父ちゃんさんもじょんさんも顔が広くお知り合いばかりの様子。
普段釣りに行って知り合いに会うなんて一回もなかったからなぁ。
ちなみに遊楽さんはニラ兄さん、Nさんと3名で釣りにきていたようだ。
さて、お昼は裕也の父ちゃんさんとじょんさんに同席させていただき、
イタリアン幕の内を食す。
その後、バベルを1つだけ買い足し、そそくさとポンドに戻る。
~午後の部~
遊楽さん達を交え釣りをしていると、コーヒーカップをやるとのこと。
この猛者の中、果たして勝てることは出来るのか?!
・・・結果は惨敗・・・orz
屈辱的?なポーズをし、じょんさんにコーヒーを献上。
これはアレですねー、悔しい気持ちを糧に次回は頑張れってことの
裏返しでいいんですよね?(´・ω・`)
午後はゆっくりと時間が過ぎ、アンヴィレ道場なるものの参加申し込みが。
みなさん出られるみたいなので俺もつい参加しちまった。
結果としては勝ったらしく、初段に認定された(・∀・)
こういう催し物は初めてだけど楽しいねー、スタッフさんは気配りがすごいし
人気があるのも頷けるよ、うんうん。
その後、またもやコーヒーカップを(笑)
確か・・・なんか縛りがあった気がするけど忘れた・・・結果は6人中4位。
ギリギリ献上する手前で上がれたので助かった☆
うーん、プラとは言え1日バベルをやるのはキツイ(‐ω‐)
ってことで巻きをするも釣れずにまたもやボトムの釣りに戻る(-ω-;)
辺りは暗くなり、最後のコーヒーカップを開催した。
結果は3位!最後の最後に裕也の父ちゃんさんから紅茶を買っていただき
写真を撮ってもらった(・∀・)ノありがとうございました!
そんなこんなで楽しかった1日も終わり、カウンターを見ると33匹。
初めての釣り場にしては釣れた方だと自分の中で納得(笑)
次回は大会当日の2月1日!
一応、負けるつもりで出る気はなく、やるからには一つでも上を目指して
頑張りたいと思う(・∀・)
現地でお会いした皆様、またよろしくお願いします!
ちょっぴり遅めの更新になってしまった・・・orz
※なんかモチベーションが上がらなくて更新する意欲がなっしんぐφ(‐ω‐)
とは言え、釣りに行ったからには書かないとね~φ(・ω・。)
1月18日はバベ王選手権プラのため宮城アングラージビレッジへ。
今回は裕也の父ちゃんさんとの初めての友釣りとなった。
果たして釣果はいかに?!
早朝、自宅側のセブンで裕也の父ちゃんさんさんと待ち合わせ。
キャバクラ仕様?!の車にビックリしつつ(笑)お邪魔させていただく。
練馬ICより伊勢崎IC目指して出発進行~♪
と、出発したものの関越自動車道で事故発生。
詳細は裕也の父ちゃんさんのブログを拝見いただければわかるが
初めて目の前で事故を目撃しただけにちょっぴり恐怖を覚えた(((( ;゚Д゚))))ガクブル
「KOHさん、冷静っすねぇ」と言われたものの実際はビックリしていたりする(笑)
それよりも裕也の父ちゃんさんの運転の機転の良さにひたすら感謝m(_ _)m
その後安全運転でMAVに向かい、6時半ぐらいに到着した。
タックル及び防寒の準備をし受付前に行くと、なにやら裕也の父ちゃんさんが
渋い顔?をしている・・・どうやら、お知り合いの方がいらっしゃるようだ。
ぬぉ!・・・な!!なんと!!!ナチュログで何度も記事を拝見させていただいている
じょんさんとピースさんのお二人だった( ゜Д゜)ヒョエー
なんかこう芸能人に会ったような、ちょっぴり不思議な感じがしてしまったが
ご挨拶させていただき1日券を購入しいざ中池へ。
~午前の部~
バベ王選手権のプラだし、使用するスプーンはもちろんバベル。
色や重さはシークレットだが、それなりに釣れる感じがした。
ここのところ遠投や重いスプーンに凝っており、久々のボトムだが
ビギナーズラック然り、まあまあ釣れる(・∀・)
その後、色々と試してみるも・・・いかんせん、バベルは15個も持ってない。
こんな状況で大会に出る俺も俺だが、釣れる色や重さはなんとなくわかったし
あと1~2個程度買おうかなぁと思っている(笑)
大会をナメてるワケじゃないけど量より質ってことでφ(‐ω‐)
ちなみに自作したラメ仕様は悪くなかった。
100均でマニュキュアを買った甲斐があって良かったよ~(笑)
おっと、ピースさんは午前中で上がりみたいだ。
帰り際にステッカーをいただいたので、プラノに貼ろーっと。
それと、じょんさんからtfgさんをご紹介いただいた。
ピースさん、tfgさん、これからよろしくお願いします*゚∀゚)ノ
そんなこんなでお昼。
お昼を食べる前にまたもやお知り合いがいたようだ。
なんと!遊楽さんだった!!ナチュログでもお馴染みなだけにまたもやビックリ。
裕也の父ちゃんさんもじょんさんも顔が広くお知り合いばかりの様子。
普段釣りに行って知り合いに会うなんて一回もなかったからなぁ。
ちなみに遊楽さんはニラ兄さん、Nさんと3名で釣りにきていたようだ。
さて、お昼は裕也の父ちゃんさんとじょんさんに同席させていただき、
イタリアン幕の内を食す。
その後、バベルを1つだけ買い足し、そそくさとポンドに戻る。
~午後の部~
遊楽さん達を交え釣りをしていると、コーヒーカップをやるとのこと。
この猛者の中、果たして勝てることは出来るのか?!
・・・結果は惨敗・・・orz
屈辱的?なポーズをし、じょんさんにコーヒーを献上。
これはアレですねー、悔しい気持ちを糧に次回は頑張れってことの
裏返しでいいんですよね?(´・ω・`)
午後はゆっくりと時間が過ぎ、アンヴィレ道場なるものの参加申し込みが。
みなさん出られるみたいなので俺もつい参加しちまった。
結果としては勝ったらしく、初段に認定された(・∀・)
こういう催し物は初めてだけど楽しいねー、スタッフさんは気配りがすごいし
人気があるのも頷けるよ、うんうん。
その後、またもやコーヒーカップを(笑)
確か・・・なんか縛りがあった気がするけど忘れた・・・結果は6人中4位。
ギリギリ献上する手前で上がれたので助かった☆
うーん、プラとは言え1日バベルをやるのはキツイ(‐ω‐)
ってことで巻きをするも釣れずにまたもやボトムの釣りに戻る(-ω-;)
辺りは暗くなり、最後のコーヒーカップを開催した。
結果は3位!最後の最後に裕也の父ちゃんさんから紅茶を買っていただき
写真を撮ってもらった(・∀・)ノありがとうございました!
そんなこんなで楽しかった1日も終わり、カウンターを見ると33匹。
初めての釣り場にしては釣れた方だと自分の中で納得(笑)
次回は大会当日の2月1日!
一応、負けるつもりで出る気はなく、やるからには一つでも上を目指して
頑張りたいと思う(・∀・)
現地でお会いした皆様、またよろしくお願いします!
2009年01月17日
明日はMAV
こんばんは、KOHです。
明日18日は今年初遠征となり、宮城アングラージビレッジ(以下、MAV)に行くことになった。
今回はなんと裕也の父ちゃんさんとの友釣り+なんと!バベ王選手権のプラなのだ!!!
さりげなくエントリーしたものの、釣れる見込みはゼロに等しい(最近、バベってねーしなぁ・・・)のだが、ビキナーズラックで一回戦は突破を夢見て頑張りたい(笑)
ってことで寝坊しないように寝るかzzz
明日18日は今年初遠征となり、宮城アングラージビレッジ(以下、MAV)に行くことになった。
今回はなんと裕也の父ちゃんさんとの友釣り+なんと!バベ王選手権のプラなのだ!!!
さりげなくエントリーしたものの、釣れる見込みはゼロに等しい(最近、バベってねーしなぁ・・・)のだが、ビキナーズラックで一回戦は突破を夢見て頑張りたい(笑)
ってことで寝坊しないように寝るかzzz