ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月27日

ライン

こんにちは、KOHです。

突然ですがみなさんはどのラインを使用していますか?

ちなみに自分はナイロンです。普通のナイロンをそのまま使ってますw

リーダー?PE?ってなんやねん!です。よくわかってませんガーン

しかしこのライン、釣果を求めるならコダワリが大事かな~と思ってます。

トラウトの繊細なアタリを取るには蛍光色がついてた方がいいと言われたり

人それぞれスタイルによると思いますが、自分は以下のラインを使ってます。

で、試行錯誤して逆にハマってますウワーン

※以下は順位関係なく、使っていた順番です

①GT-R Pink-Selextion
村田さんオススメ?のラインです。ピンク色のため非常に見やすい印象でした。
ラインブレイクも少なく使い勝手がよいラインだと思いますテヘッ

②VARIVAS SUPER TROUT Advance SIGHT EDITION
蛍光オレンジでとっても見やすいライン。友人に勧められて購入しました。
これ、とてもいいのですがトラウトから思いっきり見えてる感じです。
ラインをパクっとする姿はカワイイのですが、なんだかなぁ・・・と。
クリアなポンド向きじゃない?ように思えましたガーン

③GT-R TROUT Edition
クリアラインです。ほとんどラインが見えません汗
というのも自分はラインでアタリを取ることが非常に苦手です(どれがアタリがわからない・・)
なのでラインを見なくても釣れるんじゃないかな~という超甘い考えで使用し
実際何匹かは釣れましたが、ほんとアタリがわからないので考えものです。
ミノーなんかはクリアでも問題なさそうな感じでした(ベイトリールに巻こうかな)

④VARIVAS SUPER TROUT Advance
いま一番気になっているラインがコレです。フラットブラウン色って見やすいのでしょうか。
自分の偏光グラスはブラウン色に強いのでちょっと期待してますテヘッ


それにしても、ラインはお金かかりますね。どんなに安くても1000円近くお金かかるし、

2~3回の釣行ごとにラインを購入する経済力を考えると泣けてきますウワーン

ちなみに自分はもったいないですが100m全て巻き直します。

大物がかかってラインがなくなるのも悲しいですし!(朝霞がホームですけど・・)


まあ、いずれにしても今週末はVARIVAS SUPER TROUT Advanceで行く予定です。

ラインも種類が豊富すぎて泣けてくる今日この頃でしたw





この記事へのコメント
こんにちは。
私はクリア→カラーへと使用ラインが変わりました。
朝霞ガーデンの混雑時におまつりしないように自分がどこを曳いているか知りたくてカラーにしています。
目がめちゃくちゃ近視&乱視なんでラインに出るアタリはほぼ捨てています(笑)
現在の愛用ラインは
ユニチカ シルバースレッド アイキャッチ
ヤマトヨ ファメルトラウト サイトエディション
サンライン トラウティスト エリア
などです。
基準は3lbですが、たまに2lbにも挑戦中です。
これにフロロ2lbリーダーを結束しています。
Posted by たーやん at 2007年11月27日 15:26
たーやんさん、こんにちは^^
ブログ拝見してましてラインについても熟読させていただきました。
ユニチカ シルバースレッド アイキャッチって人気ありますね。
※蛍光イエローのラインですか?
ほかの方でも使っていると書かれたブログを拝見したことがあります。
このラインにフロロのリーダーをつけるのがいい感じなんですね。
そもそもフロロとリーダーの意味をわかっていない(ググってもよくわかんない・・)ので、
勉強しなきゃって思ってます・・orz

ユニチカ シルバースレッド アイキャッチはリーダーを使わなくても
良さそうな感じですか?
なんか自分のブログで質問書いているのが非常に悲しいのですがw
また見ていただいた時にでも教えてもらえるとうれしいです><
Posted by kohkoh at 2007年11月27日 16:36
また、再書込みスミマセン…。
アイキャッチは蛍光イエローダル?だったかな?
黄色いラインです。
そのままでも使えますが、なんとなく見切られている感じがしたのでクリアのフロロを1~1.5ヒロほどリーダーにしています。
フロロを使用するようになったのは、他のナチュログの方の記事を参考にさせていただきました。
使ってみた印象ですが、比重の関係でしょうか?横引きスタイルの私には安定したレンジキープが出来ている様に思えるのです。
特に1g以下のスプーンで有効な気がしています。

フロロ・リーダーを使用しない直結の場合、視認性を重視した際にはファメルトラウトのサイトエディションを使用しています。

細さとしなやかさの点でトラウティスト・エリアも非常に使いやすかったです。

長文コメントばかりで本当に、ごめんなさい
Posted by たーやん at 2007年11月27日 17:06
いえいえ、大変参考になりうれしい限りです;;
ラインは見切られている感じがしますね、特に朝霞だと^^;
最近は奥にあるマッディなMIXポンドに逃げてます・・orz

参考までに教えていただいたラインをググってみたのですが
ファメルトラウトのサイトエディションは以前使ったことあります。
このラインは個人的に使いづらい印象があってやめちゃいました・・orz

トラウティスト・エリアが良さそうなラインですね。
次回使ってみようと思います^^

色々と教えていただきありがとうございます!
長文コメント大歓迎です><b
Posted by kohkoh at 2007年11月27日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン
    コメント(4)