2011年05月08日
5月6日 高滝湖釣釣行
こんばんは、KOHです。
そろそろ連休も終わりっすね。ってことで久しぶりに行ってきました!何を血迷ったかブラックバスです。場所は高滝湖です(笑)タックルもロクに揃っていないのに釣れるかなぁなんて重いながら行ってきましたよ~。
早朝4時にもりもっさんの家へ。前日メールのみでロクに話をしない中で突撃したせいかヤツは夢の中だった。ブツブツ言っているのをヨソに行くで!と声をかけ出発。ボートの貸し出しが発生する5時半には現地へ到着。連休中とはいえ平日だけあって道路は空いているしけっこー近いなーって感じでした。
さっそくボート・・・の前に陸っぱりで釣り開始。ひそかに仕入れていたスピナーベイトで探るも無反応。出来うる限りの手段を用いたものの全然釣れない。周りも釣れていない様子とのことで移動。そこでも釣れない。ボートを乗るか迷うも釣れる気配がなさそうなため、今回は陸っぱりのみ。
それほどテクも引き出しもない状態だったこともあり、アレかコレを試すも全然釣れない。と、その時に必殺ガルプを用意。何か釣れるかなぁ・・・思いキャストしてマキマキしているとロッドがブルブルっと!一年ぶりぐらいの魚信のドキドキするも小さいギルが釣れるという・・・orz
まあボウズよりは良いかともりもっさんに強がりを言って釣りを続ける。しかし釣れないなぁ・・・対岸にいる人は釣っているしたぶん魚はいるんだろうけど、やはりテクと引き出しだろうか・・・なんとか一匹釣りたくて13時まで粘ったけどダメだった(涙)こうなりゃ近くになる花畑運河かCOCさんオススメの場所に通おうかな。
しっかしバスも難しいなぁ。むかーし(15年ぐらい前だったかな)やってた時は一日で二桁なんて余裕だったのに。どこもかしこもスレてるんかなぁ。それでも釣りたいからまた行くべっと。
この釣りの前にも湾奥でシーバス釣行したもののバチはいるけど本命はいないといった状態で釣れませんでした・・・なのでブログはナシです~。
さて、連休も明けるし仕事(宿題)を片付けなければ・・・orz
そろそろ連休も終わりっすね。ってことで久しぶりに行ってきました!何を血迷ったかブラックバスです。場所は高滝湖です(笑)タックルもロクに揃っていないのに釣れるかなぁなんて重いながら行ってきましたよ~。
早朝4時にもりもっさんの家へ。前日メールのみでロクに話をしない中で突撃したせいかヤツは夢の中だった。ブツブツ言っているのをヨソに行くで!と声をかけ出発。ボートの貸し出しが発生する5時半には現地へ到着。連休中とはいえ平日だけあって道路は空いているしけっこー近いなーって感じでした。
さっそくボート・・・の前に陸っぱりで釣り開始。ひそかに仕入れていたスピナーベイトで探るも無反応。出来うる限りの手段を用いたものの全然釣れない。周りも釣れていない様子とのことで移動。そこでも釣れない。ボートを乗るか迷うも釣れる気配がなさそうなため、今回は陸っぱりのみ。
それほどテクも引き出しもない状態だったこともあり、アレかコレを試すも全然釣れない。と、その時に必殺ガルプを用意。何か釣れるかなぁ・・・思いキャストしてマキマキしているとロッドがブルブルっと!一年ぶりぐらいの魚信のドキドキするも小さいギルが釣れるという・・・orz
まあボウズよりは良いかともりもっさんに強がりを言って釣りを続ける。しかし釣れないなぁ・・・対岸にいる人は釣っているしたぶん魚はいるんだろうけど、やはりテクと引き出しだろうか・・・なんとか一匹釣りたくて13時まで粘ったけどダメだった(涙)こうなりゃ近くになる花畑運河かCOCさんオススメの場所に通おうかな。
しっかしバスも難しいなぁ。むかーし(15年ぐらい前だったかな)やってた時は一日で二桁なんて余裕だったのに。どこもかしこもスレてるんかなぁ。それでも釣りたいからまた行くべっと。
この釣りの前にも湾奥でシーバス釣行したもののバチはいるけど本命はいないといった状態で釣れませんでした・・・なのでブログはナシです~。
さて、連休も明けるし仕事(宿題)を片付けなければ・・・orz
2011年04月26日
久しぶりの更新
こんばんは、KOHです。
ご無沙汰してました・・・ちょーご無沙汰ですね、ほんとに。全然釣りに行けていません。家事はキライなのでしていませんが育児に没頭といったところでしょうか。そろそろ上のチビに釣りをさせたいなーなんて思いますが、もう少し様子見かな。
さて、我が会社には釣りサークルなるものが存在していまして、ナント私、副部長なんですよね(部長はもりもっさんwww)なのに、全然活動していないから、結成して半年以上が経過している中、1回目の釣行を実施することに!
ただし、メンバーの中には初心者もいるワケで・・・1回目は管理釣り場になりそうです。しかも、BBQ込みですね。一日釣りしかしないのはよほどの釣りバカぐらいでしょう(俺とか)釣りガールの影響ではありませんが、人事の女の子もいるので、みんな張り切りそうな予感(すんごく可愛いコです、ちょっと男っぽいけどw)
と、こんな話がある背景でシーバスも始動すべく消耗品の数々をナチュラムにて購入。また近場の川に通いたいですねー。それとまたブラックバスにも興味が出てきたのでロッドとリールを新調しようかと。ただお金がないのでバスワンあたりを検討中です。スコーピオンもなんだかんだ15年以上経過してるし、そろそろ新しいのを買ってもいいかなぁなんて思っています。
取り急ぎ釣り再開のご連絡でした!おやすみなさ~い。
ご無沙汰してました・・・ちょーご無沙汰ですね、ほんとに。全然釣りに行けていません。家事はキライなのでしていませんが育児に没頭といったところでしょうか。そろそろ上のチビに釣りをさせたいなーなんて思いますが、もう少し様子見かな。
さて、我が会社には釣りサークルなるものが存在していまして、ナント私、副部長なんですよね(部長はもりもっさんwww)なのに、全然活動していないから、結成して半年以上が経過している中、1回目の釣行を実施することに!
ただし、メンバーの中には初心者もいるワケで・・・1回目は管理釣り場になりそうです。しかも、BBQ込みですね。一日釣りしかしないのはよほどの釣りバカぐらいでしょう(俺とか)釣りガールの影響ではありませんが、人事の女の子もいるので、みんな張り切りそうな予感(すんごく可愛いコです、ちょっと男っぽいけどw)
と、こんな話がある背景でシーバスも始動すべく消耗品の数々をナチュラムにて購入。また近場の川に通いたいですねー。それとまたブラックバスにも興味が出てきたのでロッドとリールを新調しようかと。ただお金がないのでバスワンあたりを検討中です。スコーピオンもなんだかんだ15年以上経過してるし、そろそろ新しいのを買ってもいいかなぁなんて思っています。
取り急ぎ釣り再開のご連絡でした!おやすみなさ~い。
タグ :管理釣り場
2011年03月06日
最初のカスタム?
こんばんは、KOHです。
釣りブログだが車のカスタム?も更新していこうかなぁなんて思う今日この頃。そうそう、実は二ヶ月に一度なら釣りに言ってもよい交渉が見事に成立(笑)無理して行くことはないけど友人各位を大事にしないとタダでさえ少ない友人がいなくなってしまうことを理由に挙げてみた。それはそれで悲しい話だが・・・今月の26日あたりに久々釣りを決行。なんだか管理釣り場(東京トラウトカントリーか早戸川)になりそうな予感。ヒデはフライだし俺はテンカラをやりたいからね。その帰りにタマゾンでズーナマやバスもいいなぁなんて釣り談義をしているのも楽しい瞬間だ。そういやタックルの整備と部品の購入をしなきゃ(`・ω・´)
さて、前置きが長くなったものの今回は車のお話。最近納車となったスパーダのプチカスタムしてみた。まあ、カスタムの範囲に入るかわからないけど、まずはDOPのナビをちょいちょいとイジる。走行中でもDVDとTVが試聴できるようにね。念のため書いておくと助手席に乗る人に。。。ってことで俺は見るつもりないっす。
で、さっそく黄色い帽子に行き、内張りはがし(600円)、配線コネクタ(4個で250円)、ダイソーでゴムテープ(3個で100円)、しまちゅーで養生テープ(150円)を購入。なんだかんだ1000円ぐらいの出費はあったものの、無事にナビを取り外し配線コネクタにアース落としをかまして元に戻し無事にカスタム完了♪
車イジりもなかなか楽しいもんだ。次回はルームランプ系をLEDランプに変えようかと。スポーツカーに乗ってた頃は足回りだの、マフラーだの、走行性能やパワーアップに関わる部分が多かったけど、ミニバンは見た目が重要っすな。お金があればアルミもいまの16インチから19インチぐらいに変えた~い(*´∀`)
釣りブログだが車のカスタム?も更新していこうかなぁなんて思う今日この頃。そうそう、実は二ヶ月に一度なら釣りに言ってもよい交渉が見事に成立(笑)無理して行くことはないけど友人各位を大事にしないとタダでさえ少ない友人がいなくなってしまうことを理由に挙げてみた。それはそれで悲しい話だが・・・今月の26日あたりに久々釣りを決行。なんだか管理釣り場(東京トラウトカントリーか早戸川)になりそうな予感。ヒデはフライだし俺はテンカラをやりたいからね。その帰りにタマゾンでズーナマやバスもいいなぁなんて釣り談義をしているのも楽しい瞬間だ。そういやタックルの整備と部品の購入をしなきゃ(`・ω・´)
さて、前置きが長くなったものの今回は車のお話。最近納車となったスパーダのプチカスタムしてみた。まあ、カスタムの範囲に入るかわからないけど、まずはDOPのナビをちょいちょいとイジる。走行中でもDVDとTVが試聴できるようにね。念のため書いておくと助手席に乗る人に。。。ってことで俺は見るつもりないっす。
で、さっそく黄色い帽子に行き、内張りはがし(600円)、配線コネクタ(4個で250円)、ダイソーでゴムテープ(3個で100円)、しまちゅーで養生テープ(150円)を購入。なんだかんだ1000円ぐらいの出費はあったものの、無事にナビを取り外し配線コネクタにアース落としをかまして元に戻し無事にカスタム完了♪
車イジりもなかなか楽しいもんだ。次回はルームランプ系をLEDランプに変えようかと。スポーツカーに乗ってた頃は足回りだの、マフラーだの、走行性能やパワーアップに関わる部分が多かったけど、ミニバンは見た目が重要っすな。お金があればアルミもいまの16インチから19インチぐらいに変えた~い(*´∀`)
2011年02月26日
3月になる~
こんばんは、KOHです。
ちょー久しぶりの更新っす。去年、娘が生誕したこともあるが仕事がめっちゃくちゃ忙しくて、平日は終電か帰れないかタクシーの日々だし、土日は育児と家族サービスと仕事と混沌とした毎日を過ごしている感じ・・・。
しかししかし!こんな過酷な状況でも一定のモチベーションを保つ秘策があったのだ。家族のために頑張ることはもちろん、それ以外にも自分にご褒美がないとモチベーションって保てないよね。じゃーなに?って言うとまあ愛人だったり(いまは不在w)するワケだが、明日新車が納車されるのだ♪今年は車検だしクソ忙しい中にも車は選んでたんだよね。
で、何を買ったかと言うとHONDAのステップワゴンのスパーダを購入してみた。色はブラキッシュパールで明るいところだと紫っぽい人で夜は真っ黒に見える二度楽しめそうな車だw雑誌なんかを見るとメッキパーツが強調されやすいホワイトが人気みたいだけどね。オイラは黒がいいのだ☆
これを釣り仕様にしたいんだけど・・・釣りに行ける時間もないしセコセコとドレスアップをしていく予定。足回りを入れるのは大反対(車高下がるのがダメ)されてるからとりあえずは19か20インチのアルミを履くぐらいかな。内装もイジりたいし色々楽しめそうな車だ♪
釣りにお金をかけると怒られるけど車なら平気そーという摩訶不思議な感じだが、それはそれでありかも知れないw
と、言いつつも釣りに行きたいなぁ。
ちょー久しぶりの更新っす。去年、娘が生誕したこともあるが仕事がめっちゃくちゃ忙しくて、平日は終電か帰れないかタクシーの日々だし、土日は育児と家族サービスと仕事と混沌とした毎日を過ごしている感じ・・・。
しかししかし!こんな過酷な状況でも一定のモチベーションを保つ秘策があったのだ。家族のために頑張ることはもちろん、それ以外にも自分にご褒美がないとモチベーションって保てないよね。じゃーなに?って言うとまあ愛人だったり(いまは不在w)するワケだが、明日新車が納車されるのだ♪今年は車検だしクソ忙しい中にも車は選んでたんだよね。
で、何を買ったかと言うとHONDAのステップワゴンのスパーダを購入してみた。色はブラキッシュパールで明るいところだと紫っぽい人で夜は真っ黒に見える二度楽しめそうな車だw雑誌なんかを見るとメッキパーツが強調されやすいホワイトが人気みたいだけどね。オイラは黒がいいのだ☆
これを釣り仕様にしたいんだけど・・・釣りに行ける時間もないしセコセコとドレスアップをしていく予定。足回りを入れるのは大反対(車高下がるのがダメ)されてるからとりあえずは19か20インチのアルミを履くぐらいかな。内装もイジりたいし色々楽しめそうな車だ♪
釣りにお金をかけると怒られるけど車なら平気そーという摩訶不思議な感じだが、それはそれでありかも知れないw
と、言いつつも釣りに行きたいなぁ。
2011年01月05日
あけおめことよろ
こんばんは、KOHです。
だいぶ時間も経過してしまいましたが、、、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は初っ端からついてません^^;
去年の暮れに叔父が亡くなり今年に入ってからは元旦早々に息子がベッドから落ち口の中を切る怪我をしたと思ったら、翌日には喘息の発作がおき初の入院をすることになって・・・いまも妻が付き添いで病院にいるため、ボクは今週いっぱい仕事を休み娘の面倒を見ることになりました。
しゃーねーっちゃーしゃーねーんすけどね。それでも新年早々ついてない。今週でかい会議があったけどなんとか引継ぎをしてもらい、代理の方に出てもらうことにはなったものの、迷惑かけまくりで心が痛いや。
と、ネガティブな話題もこの辺でおしまいに。さて、釣りですが正直行ける見込みがありません^^;しかし、タイミングさえあえば行けそうなので(そんなことを言ってもらえてw)近場でも楽しく釣りをしていきたいなーと思っています。
でわでわ。
だいぶ時間も経過してしまいましたが、、、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は初っ端からついてません^^;
去年の暮れに叔父が亡くなり今年に入ってからは元旦早々に息子がベッドから落ち口の中を切る怪我をしたと思ったら、翌日には喘息の発作がおき初の入院をすることになって・・・いまも妻が付き添いで病院にいるため、ボクは今週いっぱい仕事を休み娘の面倒を見ることになりました。
しゃーねーっちゃーしゃーねーんすけどね。それでも新年早々ついてない。今週でかい会議があったけどなんとか引継ぎをしてもらい、代理の方に出てもらうことにはなったものの、迷惑かけまくりで心が痛いや。
と、ネガティブな話題もこの辺でおしまいに。さて、釣りですが正直行ける見込みがありません^^;しかし、タイミングさえあえば行けそうなので(そんなことを言ってもらえてw)近場でも楽しく釣りをしていきたいなーと思っています。
でわでわ。
2010年12月29日
今年もお世話になりました(*´∀`)
こんばんは、KOHです。
娘が産まれ妻が実家に戻っていた日々に抜け駆けして釣りに行こうとしていたことが神様の気に触れてしまったのか、11月に入ってからは激務な日々が続き、毎週1回は泊まり、1回はタクシー、その他は終電みたいな感じが昨日まで続いていたのであった(汗)土日は休めているとは言え、妻の実家に行っていたので釣り自体無理っす(笑)
そんなこんなで全然釣りに行ってません(-公-、)シクシク
来年も行けるか微妙な感じなので、ブログの更新も減りつつありますが・・・
それでも奇跡的に行ければ更新したいと思います(会社の釣りサークルにも加入してるしね~)
それでは皆様、良いお年をお迎えください♪
娘が産まれ妻が実家に戻っていた日々に抜け駆けして釣りに行こうとしていたことが神様の気に触れてしまったのか、11月に入ってからは激務な日々が続き、毎週1回は泊まり、1回はタクシー、その他は終電みたいな感じが昨日まで続いていたのであった(汗)土日は休めているとは言え、妻の実家に行っていたので釣り自体無理っす(笑)
そんなこんなで全然釣りに行ってません(-公-、)シクシク
来年も行けるか微妙な感じなので、ブログの更新も減りつつありますが・・・
それでも奇跡的に行ければ更新したいと思います(会社の釣りサークルにも加入してるしね~)
それでは皆様、良いお年をお迎えください♪
2010年12月29日
今年もお世話になりました(*´∀`)
こんばんは、KOHです。
娘が産まれ妻が実家に戻っていた日々に抜け駆けして釣りに行こうとしていたことが神様の気に触れてしまったのか、11月に入ってからは激務な日々が続き、毎週1回は泊まり、1回はタクシー、その他は終電みたいな感じが昨日まで続いていたのであった(汗)土日は休めているとは言え、妻の実家に行っていたので釣り自体無理っす(笑)
そんなこんなで全然釣りに行ってません(-公-、)シクシク
来年も行けるか微妙な感じなので、ブログの更新も減りつつありますが・・・
それでも奇跡的に行ければ更新したいと思います(会社の釣りサークルにも加入してるしね~)
それでは皆様、良いお年をお迎えください♪
娘が産まれ妻が実家に戻っていた日々に抜け駆けして釣りに行こうとしていたことが神様の気に触れてしまったのか、11月に入ってからは激務な日々が続き、毎週1回は泊まり、1回はタクシー、その他は終電みたいな感じが昨日まで続いていたのであった(汗)土日は休めているとは言え、妻の実家に行っていたので釣り自体無理っす(笑)
そんなこんなで全然釣りに行ってません(-公-、)シクシク
来年も行けるか微妙な感じなので、ブログの更新も減りつつありますが・・・
それでも奇跡的に行ければ更新したいと思います(会社の釣りサークルにも加入してるしね~)
それでは皆様、良いお年をお迎えください♪
2010年11月11日
姫さま誕生(*´∀`)
こんばんは、KOHです。
当ブログというかコメントでも書いていたとおり、我が家に新しい家族が誕生しました(≧∇≦)/
11月9日17時39分に可愛い産声を上げて素敵なお姫様がボクらのもとに来てくれました。
顔を見ると悲しいぐらいにパパにクリソツで将来苦労しそーだなぁ(汗)と思いつつも
その可愛さに顔がニヤケっぱなしでございますです(・∀・)
息子は男友達というか仲間みたいな感じで接していますが、娘はさしづめ小さい恋人といったところでしょうか。
会社で釣りサークルなるものを立ち上げ、一回目は管理釣り場か?なんて話をしている最中ですが、
さすがに怒られるので当分は釣りを自粛する予定です(`・ω・´;)
が!妻は退院後に実家へ何日か帰るので・・・そこで・・・ちょろっと・・・行くかも知れません(笑)まあ、行っても近場ですね~。
まあ、とにかく無事に産まれてよかった(^_^)v
当ブログというかコメントでも書いていたとおり、我が家に新しい家族が誕生しました(≧∇≦)/
11月9日17時39分に可愛い産声を上げて素敵なお姫様がボクらのもとに来てくれました。
顔を見ると悲しいぐらいにパパにクリソツで将来苦労しそーだなぁ(汗)と思いつつも
その可愛さに顔がニヤケっぱなしでございますです(・∀・)
息子は男友達というか仲間みたいな感じで接していますが、娘はさしづめ小さい恋人といったところでしょうか。
会社で釣りサークルなるものを立ち上げ、一回目は管理釣り場か?なんて話をしている最中ですが、
さすがに怒られるので当分は釣りを自粛する予定です(`・ω・´;)
が!妻は退院後に実家へ何日か帰るので・・・そこで・・・ちょろっと・・・行くかも知れません(笑)まあ、行っても近場ですね~。
まあ、とにかく無事に産まれてよかった(^_^)v
2010年10月13日
10/11 川崎新堤
こんばんは、KOHです。
先週末の3連休を利用し(ほんとは1日振休取ったから4連休だったのだ♪)雨が降らなかった最後の連休日に川崎新堤へ行ってきた。そろそろ二人目が生まれるってことで今後釣りに行けない日々が続くであろうことから、なんとか一匹を夢見て川崎新堤を選択!はたして結果はいかに?!(`・ω・´;)
朝4時半に起床。事前にタックルを準備していたため車に乗り込み長八釣り船へ向かう。入谷から高速に乗り羽田まで行くも意外と近く6時前には現地に到着してしまった。が!受付は人人人と連休中は雨が多かったせいか、今日は混んでいるように見えた。さっそく渡船料金を払い車を停めタックルの用意。すると、もりもっさんも支払いを終えて合流。今回はお互い自宅から向かった方が早いねってことで現地集合したのだった。駐車場の混み具合を考えると相乗りがいいけど、もりもっさんの家に行く時間があれば着いてしまう距離がにくい^^;
今回も水深がある6番を選択。というか6番しか行ったことがないから他はわからないけど、本当に水深が一番あるのだろうか(笑)まあ、それは置いといてさっそく購入したてのアイアンプレートからキャスト。(。-`ω´-)ンー 反応なし。
続いて湾ベイト、湾バイブ、パワーブレイド、レンジバイブ、シリテンバイブをとっかえひっかえキャストするも一向に釣れない・・・と、横で岸ジギやってるもりもっさんに待望のファーストフィッシュ!またしても先を越されるのか?と思った矢先にバラシ。あ~、もったいない。それが最初で最後の出会いじゃないの?なんて話をしていたらまさかの現実となってしまったΣ(゜д゜lll)
俺はというと、キャストしたり~、岸ジギやったり~、と色々チャレンジしたんですけどね、今回もダメでした(ToT)ベイトっ気はたっぷりあってところどころでボラは飛んでるし、無数のボラが編隊組んで回遊しているし(そこそこでかいのばっかり)シーバスはボトムにでもついてるのかなぁなんて思って探っても反応なし。周りも釣れてなかったけど、またしてもボウズで終わってしまった。
わざわざ渡船しても釣れないとはシーバス恐るべし!でも、また時間を見つけて行ってやる!と、そんな連休となったのだった。
で、今回のオマケっす。
冒頭で述べたとおり4連休だったんすけどね。実は金曜日は八景島シーパラダイスに行ってきたのだった(・∀・)実はジンベエザメのお披露目をやってるよーと妻と息子から催促されたから行ったもののイルカショーで使うポンド・・・じゃなく場所で飼育しているから、肝心のイルカショーをやってないんでわΣ(゜д゜lll)アザラシとかのショー見てもおもろないわーって感じで、ジンベエザメは見れたけどガッカリしてしまったのは俺だけじゃないはず。これから行く方は気を付けてください(笑)
先週末の3連休を利用し(ほんとは1日振休取ったから4連休だったのだ♪)雨が降らなかった最後の連休日に川崎新堤へ行ってきた。そろそろ二人目が生まれるってことで今後釣りに行けない日々が続くであろうことから、なんとか一匹を夢見て川崎新堤を選択!はたして結果はいかに?!(`・ω・´;)
朝4時半に起床。事前にタックルを準備していたため車に乗り込み長八釣り船へ向かう。入谷から高速に乗り羽田まで行くも意外と近く6時前には現地に到着してしまった。が!受付は人人人と連休中は雨が多かったせいか、今日は混んでいるように見えた。さっそく渡船料金を払い車を停めタックルの用意。すると、もりもっさんも支払いを終えて合流。今回はお互い自宅から向かった方が早いねってことで現地集合したのだった。駐車場の混み具合を考えると相乗りがいいけど、もりもっさんの家に行く時間があれば着いてしまう距離がにくい^^;
今回も水深がある6番を選択。というか6番しか行ったことがないから他はわからないけど、本当に水深が一番あるのだろうか(笑)まあ、それは置いといてさっそく購入したてのアイアンプレートからキャスト。(。-`ω´-)ンー 反応なし。
続いて湾ベイト、湾バイブ、パワーブレイド、レンジバイブ、シリテンバイブをとっかえひっかえキャストするも一向に釣れない・・・と、横で岸ジギやってるもりもっさんに待望のファーストフィッシュ!またしても先を越されるのか?と思った矢先にバラシ。あ~、もったいない。それが最初で最後の出会いじゃないの?なんて話をしていたらまさかの現実となってしまったΣ(゜д゜lll)
俺はというと、キャストしたり~、岸ジギやったり~、と色々チャレンジしたんですけどね、今回もダメでした(ToT)ベイトっ気はたっぷりあってところどころでボラは飛んでるし、無数のボラが編隊組んで回遊しているし(そこそこでかいのばっかり)シーバスはボトムにでもついてるのかなぁなんて思って探っても反応なし。周りも釣れてなかったけど、またしてもボウズで終わってしまった。
わざわざ渡船しても釣れないとはシーバス恐るべし!でも、また時間を見つけて行ってやる!と、そんな連休となったのだった。
で、今回のオマケっす。
冒頭で述べたとおり4連休だったんすけどね。実は金曜日は八景島シーパラダイスに行ってきたのだった(・∀・)実はジンベエザメのお披露目をやってるよーと妻と息子から催促されたから行ったもののイルカショーで使うポンド・・・じゃなく場所で飼育しているから、肝心のイルカショーをやってないんでわΣ(゜д゜lll)アザラシとかのショー見てもおもろないわーって感じで、ジンベエザメは見れたけどガッカリしてしまったのは俺だけじゃないはず。これから行く方は気を付けてください(笑)
2010年09月26日
9/25 シーバス単独釣行
こんばんは、KOHです。
この連休、天候も悪く体調も崩してしまい釣りに行く時間を確保できなかったが、なんとか昨日イケる様子になったため旧江戸川に出陣!
今回はバス用のタックルにハードルアーとワームを持参してみた。MAX10gが限度でそれほど飛距離を必要としない場所だからまあいいかと思いポイントに向かうと、すでに先客ありまくりな状態・・・orz
すこしだけ空いてるスペースでやるも釣れる気配はない。仕方なく帰るまで待とうと思い、車の中でモゾモゾしていても帰るどころか人が増える一方で釣りをするどころじゃなくなってしまった(汗)
こういう時、他にもポイントを知っていればそっちに行くんだけど、悲しいことにあまり知らないんだよね・・・。
で、結局帰ることに(滝汗)
もっと足を使ってポイントを開拓しなきゃダメだなぁと思った今日この頃でした。
この連休、天候も悪く体調も崩してしまい釣りに行く時間を確保できなかったが、なんとか昨日イケる様子になったため旧江戸川に出陣!
今回はバス用のタックルにハードルアーとワームを持参してみた。MAX10gが限度でそれほど飛距離を必要としない場所だからまあいいかと思いポイントに向かうと、すでに先客ありまくりな状態・・・orz
すこしだけ空いてるスペースでやるも釣れる気配はない。仕方なく帰るまで待とうと思い、車の中でモゾモゾしていても帰るどころか人が増える一方で釣りをするどころじゃなくなってしまった(汗)
こういう時、他にもポイントを知っていればそっちに行くんだけど、悲しいことにあまり知らないんだよね・・・。
で、結局帰ることに(滝汗)
もっと足を使ってポイントを開拓しなきゃダメだなぁと思った今日この頃でした。
2010年09月15日
9/11 シーバス単独釣行
こんばんは、KOHです。
先週の土曜日、奥様が異様に眠そうな気配を察知し釣りに行ってよいか打診したところ、快諾いただくことが出来たので一人でヒッソリと旧江戸川界隈を目指して車を走らせた。
途中、もりもっさんに電話するも出ない。そういや、舘山に行くって言ってたっけ?そんなことを思い出しながら車を走らせ、江戸川から旧江戸川に入りポイントを探す・・・も全然見当たらない。仕方なくどんどん下流に行くと、以前、もりもっさんと行ったことのある某メジャーポイントに到着。だいぶ遠出してしまったがココでやることにした。
先着者多数。極力邪魔にならないよう、空いているオープンエリアで釣りを開始!も、なぜか激しくガンを飛ばしてきている親父がいる(汗)かなり離れているし俺はまっすぐ投げているのだが・・・そういう問題じゃないのか?多方面に投げていたのであれば確かに邪魔ものは俺かも知れない。が、特に文句を言われる素振りもなかったのでそのまま釣りを続けた。
異常なし
一向に当たり気配もなく誰も釣れていない。上げが効いていて釣れそうな雰囲気はあったんだけどね。そういうしてると、その親父が帰ったため、そのポイントに入ることに。ココでもダメですなぁ、一通り手持ちのルアーを投げ通すも釣れることはなかった。
まあ、今回は気分転換になったし、次回はもりもっさんを連れてきてパターンを聞いてみよう。
夜中なので軽く更新でした♪
先週の土曜日、奥様が異様に眠そうな気配を察知し釣りに行ってよいか打診したところ、快諾いただくことが出来たので一人でヒッソリと旧江戸川界隈を目指して車を走らせた。
途中、もりもっさんに電話するも出ない。そういや、舘山に行くって言ってたっけ?そんなことを思い出しながら車を走らせ、江戸川から旧江戸川に入りポイントを探す・・・も全然見当たらない。仕方なくどんどん下流に行くと、以前、もりもっさんと行ったことのある某メジャーポイントに到着。だいぶ遠出してしまったがココでやることにした。
先着者多数。極力邪魔にならないよう、空いているオープンエリアで釣りを開始!も、なぜか激しくガンを飛ばしてきている親父がいる(汗)かなり離れているし俺はまっすぐ投げているのだが・・・そういう問題じゃないのか?多方面に投げていたのであれば確かに邪魔ものは俺かも知れない。が、特に文句を言われる素振りもなかったのでそのまま釣りを続けた。
異常なし
一向に当たり気配もなく誰も釣れていない。上げが効いていて釣れそうな雰囲気はあったんだけどね。そういうしてると、その親父が帰ったため、そのポイントに入ることに。ココでもダメですなぁ、一通り手持ちのルアーを投げ通すも釣れることはなかった。
まあ、今回は気分転換になったし、次回はもりもっさんを連れてきてパターンを聞いてみよう。
夜中なので軽く更新でした♪
2010年09月05日
9/4 鹿島港
こんばんは、KOHです。
ひさぶりの更新ですだ。というのも本当に釣りに行ってなくて更新ネタもなくて・・・。今回はよくコメントをいただくCOCさんと、もりもっさんの3人で鹿島港に行ってきた。初めての場所だしけっこうワクワクしながら行った鹿島港、結果はいかに?!
9月3日21時半にCOCさんと我が家で待ち合わせ同乗しもりもっさんの家に向かう。22時30分前に広いそのまま東関東自動車道に乗り潮来を目指す。この日は道路がすいていたせいか、9月4日になる前に潮来へ到着。以外と近いっすわーってのが感想だった。潮来と言えば、以前府中に住んでいた時にデヴィとヒデと行った場所でもある。デヴィに限っては3回ぐらい行ったかな。目的は霞ヶ浦や北浦でブラックバス。昔は遠い印象があったんだけどね。引っ越したせいで身近なものになった。
さて、潮来についてポイントを目指す。どうやら北側?へ行くらしくけっこうな距離を走った(運転はオイラ)現地に到着するも車・車・車と人・人・人で釣りをする場所がない(汗)仕方なく広い場所へ行こうってことで鹿島港へ。ぐるっと迂回する必要があり、これまたけっこうな距離を走った。道中、ライトアップされた工場を見て夜景がステキやわ~と思ったり、その工場から出ている煙がそのまま雲になるように見えてもりもっさんにウソをついたり、でかい交差点でドリフトをかましている集団の真ん中で停止したりと楽しく移動することができた(信号があるもんだと思って停止しちゃって・・・)
と、しばらくするとポイントに到着。なんとか3名入れる場所がありココに決めようとタックルを準備。俺はアジング用にスライサーをセット。ワームはガルプを用意し相変わらず臭い思いをしながらフックに装着。キャストを繰り返す。
全然釣れん!今回はクーラーBOXを持参しているため、なんでも良いから食べれる魚を釣りたかったのだが、周りも釣れてなさそうだし一抹の不安を感じ始めた。が!なんと、もりもっさんのサビキにアジがHIT!うは、ちっちぇー!!!刺身は無理でもフライサイズってことでお持ち帰りだそうで、俺もサビキを開始!が、釣れん!しかし、ヤツにはHITする・・・もう一匹アジを追加していた。
しかし、その後はうんともすんとも。仕事帰りの運転で鹿島までは少し堪え車で仮眠することに。いやしかし、熱帯夜なんて言ってるけど鹿島の夜中はそれなりに涼しく秋の気配を感じることができた。まだまだ暑いけどあっという間に寒い季節が到来するかもね。なんて寝ながら思ってみたり。
その後もソルティックを使いバイブやメタルジグ、パアーブレードを投げるも反応なし。朝マズメが到来しても誰の竿も曲がることなく日の出を迎えてしまった。ところで太陽が昇る速度って早いんですな。あまり気にしたことはなかったんだけど、今日はずーーーっと眺めてて「うわ、以外とはえーw」と思ったのだった。
6時になり、眠気や疲れもあるからこの日は撤収することに。残念な結果になってしまったがまた行ってみたい場所である。潮さえ良ければ・・・ベイトがいれば・・・ナブラが・・などと、たらればを言い尽くしたらキリがないし、現地で釣りしてナンボの心で頑張っていきたい。
ひさぶりの更新ですだ。というのも本当に釣りに行ってなくて更新ネタもなくて・・・。今回はよくコメントをいただくCOCさんと、もりもっさんの3人で鹿島港に行ってきた。初めての場所だしけっこうワクワクしながら行った鹿島港、結果はいかに?!
9月3日21時半にCOCさんと我が家で待ち合わせ同乗しもりもっさんの家に向かう。22時30分前に広いそのまま東関東自動車道に乗り潮来を目指す。この日は道路がすいていたせいか、9月4日になる前に潮来へ到着。以外と近いっすわーってのが感想だった。潮来と言えば、以前府中に住んでいた時にデヴィとヒデと行った場所でもある。デヴィに限っては3回ぐらい行ったかな。目的は霞ヶ浦や北浦でブラックバス。昔は遠い印象があったんだけどね。引っ越したせいで身近なものになった。
さて、潮来についてポイントを目指す。どうやら北側?へ行くらしくけっこうな距離を走った(運転はオイラ)現地に到着するも車・車・車と人・人・人で釣りをする場所がない(汗)仕方なく広い場所へ行こうってことで鹿島港へ。ぐるっと迂回する必要があり、これまたけっこうな距離を走った。道中、ライトアップされた工場を見て夜景がステキやわ~と思ったり、その工場から出ている煙がそのまま雲になるように見えてもりもっさんにウソをついたり、でかい交差点でドリフトをかましている集団の真ん中で停止したりと楽しく移動することができた(信号があるもんだと思って停止しちゃって・・・)
と、しばらくするとポイントに到着。なんとか3名入れる場所がありココに決めようとタックルを準備。俺はアジング用にスライサーをセット。ワームはガルプを用意し相変わらず臭い思いをしながらフックに装着。キャストを繰り返す。
全然釣れん!今回はクーラーBOXを持参しているため、なんでも良いから食べれる魚を釣りたかったのだが、周りも釣れてなさそうだし一抹の不安を感じ始めた。が!なんと、もりもっさんのサビキにアジがHIT!うは、ちっちぇー!!!刺身は無理でもフライサイズってことでお持ち帰りだそうで、俺もサビキを開始!が、釣れん!しかし、ヤツにはHITする・・・もう一匹アジを追加していた。
しかし、その後はうんともすんとも。仕事帰りの運転で鹿島までは少し堪え車で仮眠することに。いやしかし、熱帯夜なんて言ってるけど鹿島の夜中はそれなりに涼しく秋の気配を感じることができた。まだまだ暑いけどあっという間に寒い季節が到来するかもね。なんて寝ながら思ってみたり。
その後もソルティックを使いバイブやメタルジグ、パアーブレードを投げるも反応なし。朝マズメが到来しても誰の竿も曲がることなく日の出を迎えてしまった。ところで太陽が昇る速度って早いんですな。あまり気にしたことはなかったんだけど、今日はずーーーっと眺めてて「うわ、以外とはえーw」と思ったのだった。
6時になり、眠気や疲れもあるからこの日は撤収することに。残念な結果になってしまったがまた行ってみたい場所である。潮さえ良ければ・・・ベイトがいれば・・・ナブラが・・などと、たらればを言い尽くしたらキリがないし、現地で釣りしてナンボの心で頑張っていきたい。
タグ :鹿島港
2010年08月14日
8/14 シーバス釣行
こんばんは、KOHです。
お久しぶりーふな更新でございます。なんせ釣りに行ってないもんですから。タイミングも合わず釣り禁止令が軽く発動しちまって、行くに行けない状況・・・を、なんとか行かせてもらいました^^;本当はいつもの面子で一日行く予定だったんだけど、それぞれ釣りのジャンルが違うせいか行き先が決まらず延期に。今後の俺は行きたいところに行くぜ!と再認識した夜だった。
で、もりもっさんは今日朝一から太刀魚ジギングに行くため、今夜は一人でのんびり釣行となった。ジギングに誘われたものの・・・ジグは高いし船代は高いし正直太刀魚に魅力を感じないせいかコスパが非常によろしくないw続くかわからん釣りに投資はできんなぁ・・・と思いお断りしたのだった。
で、シーバス。車にタックルを積み込み23時ぐらいに家を出る。今回はブラブラしながらいいポイントがあればやってみよーと毎度浅はかな考えが裏目に出てしまい、中川、新中川、旧江戸川、江戸川で釣りをする場所を見つけられず(なんか有刺鉄線巻いてあったり、芝生育ててるから入るな的な看板があって断念)結局、いつも行くポイントのちょい先に行ってみた。
うーむ、若い連中が騒いでるなぁ。未成年か・・・酒にタバコと・・・昔を思い・・(ry いやいや、よくねーだろ!未成年だぞ?!しかし・・・自分もそう・・(ry ゲフンゲフン、まあ結局は他人だしほっとくことにした。
タックルを取りに車へ戻り準備をして向かうと二人組みのアングラーに声をかけられる。どうやら若洲で釣りをしたあと様子見に来たらしい。「オイラはココ初めてなんす」と話をしたら「有名なポイントですよ!」ってことだった。その後、その二人は葛西臨海公園方面へ行くためお別れしたのだった。
さて、横では男女が戯れているが釣りを開始する。バチシーズンではないがエリテンから。うーん、流れが速い。少し重いルアーにしてみるかってことでローリングベイトにレンジバイブを使うも一向に釣れる気配がない。するとまたしても二名アングラーが登場。いきなり「hogehogeって知ってる?」と話かけられ、「あ~、この川じゃないよ」「江戸川」と答えるとそそくさと行ってしまった。ちなみにこのhogehogeはもりもっさんが最近通ってるところで、俺も行ったことがあるポイントだった。こんなところで名前を聞くとは有名だったのか。まあ、ヤツからけっこうバラしてるって聞いているし実績あるのかな。
再開。一向に釣れん・・・RBに変えキャストしていると・・・ガッ!おや、きたか?と思ったのもつかの間、橋に引っかかってもうた・・・で、そのままラインブレイク。俺のRBがぁぁぁぁぁ・・・ショックを隠し切れずラインシステムを組みなおす。その後も釣りを続けるが本気で釣れないwタイドグラフでは上げの時間だし、そろそろ来てもよさそうなんだけどなぁとレンジバイブを巻いていると・・・ガッ!・・・って、また橋かよ!!!流れのせいかどうにも絡んでしまうようだ。この辺が初心者丸出しなんだろうな・・とほほ。こちらもラインブレイク。3000円のロストは懐が痛すぎる・・・心も折れてしまいこれで納竿。明日はロストしたルアーの補充でもするか。
今回のポイントは家から車で25分ぐらいの距離だった。まあまあ、近いかな。実績あるみたいだし今後通ってみることにしよう。またリベンジいくぞ~。
お久しぶりーふな更新でございます。なんせ釣りに行ってないもんですから。タイミングも合わず釣り禁止令が軽く発動しちまって、行くに行けない状況・・・を、なんとか行かせてもらいました^^;本当はいつもの面子で一日行く予定だったんだけど、それぞれ釣りのジャンルが違うせいか行き先が決まらず延期に。今後の俺は行きたいところに行くぜ!と再認識した夜だった。
で、もりもっさんは今日朝一から太刀魚ジギングに行くため、今夜は一人でのんびり釣行となった。ジギングに誘われたものの・・・ジグは高いし船代は高いし正直太刀魚に魅力を感じないせいかコスパが非常によろしくないw続くかわからん釣りに投資はできんなぁ・・・と思いお断りしたのだった。
で、シーバス。車にタックルを積み込み23時ぐらいに家を出る。今回はブラブラしながらいいポイントがあればやってみよーと毎度浅はかな考えが裏目に出てしまい、中川、新中川、旧江戸川、江戸川で釣りをする場所を見つけられず(なんか有刺鉄線巻いてあったり、芝生育ててるから入るな的な看板があって断念)結局、いつも行くポイントのちょい先に行ってみた。
うーむ、若い連中が騒いでるなぁ。未成年か・・・酒にタバコと・・・昔を思い・・(ry いやいや、よくねーだろ!未成年だぞ?!しかし・・・自分もそう・・(ry ゲフンゲフン、まあ結局は他人だしほっとくことにした。
タックルを取りに車へ戻り準備をして向かうと二人組みのアングラーに声をかけられる。どうやら若洲で釣りをしたあと様子見に来たらしい。「オイラはココ初めてなんす」と話をしたら「有名なポイントですよ!」ってことだった。その後、その二人は葛西臨海公園方面へ行くためお別れしたのだった。
さて、横では男女が戯れているが釣りを開始する。バチシーズンではないがエリテンから。うーん、流れが速い。少し重いルアーにしてみるかってことでローリングベイトにレンジバイブを使うも一向に釣れる気配がない。するとまたしても二名アングラーが登場。いきなり「hogehogeって知ってる?」と話かけられ、「あ~、この川じゃないよ」「江戸川」と答えるとそそくさと行ってしまった。ちなみにこのhogehogeはもりもっさんが最近通ってるところで、俺も行ったことがあるポイントだった。こんなところで名前を聞くとは有名だったのか。まあ、ヤツからけっこうバラしてるって聞いているし実績あるのかな。
再開。一向に釣れん・・・RBに変えキャストしていると・・・ガッ!おや、きたか?と思ったのもつかの間、橋に引っかかってもうた・・・で、そのままラインブレイク。俺のRBがぁぁぁぁぁ・・・ショックを隠し切れずラインシステムを組みなおす。その後も釣りを続けるが本気で釣れないwタイドグラフでは上げの時間だし、そろそろ来てもよさそうなんだけどなぁとレンジバイブを巻いていると・・・ガッ!・・・って、また橋かよ!!!流れのせいかどうにも絡んでしまうようだ。この辺が初心者丸出しなんだろうな・・とほほ。こちらもラインブレイク。3000円のロストは懐が痛すぎる・・・心も折れてしまいこれで納竿。明日はロストしたルアーの補充でもするか。
今回のポイントは家から車で25分ぐらいの距離だった。まあまあ、近いかな。実績あるみたいだし今後通ってみることにしよう。またリベンジいくぞ~。
タグ :シーバス
2010年07月26日
7/24 川崎新堤
こんばんは、KOHです。
兼ねてより計画していた川崎新堤へついに行ってきた!灼熱らぶな今年の夏気配(TUBE大好きw)、果たして釣ることは出来たのか?!
川崎新堤へは朝7時発の船で堤防に行く必要があるため、けっこう早めに家を出る。もりもっさん→我が家→デヴィ宅の順番となり今回はもりもっさんの車で出発(運転は俺)
少し余裕を見て出発したもののコンビニで水分などを購入していると到着は6時20分とちょっとギリな感じ。受付で2500円を払い、おばちゃんにお茶を誘われるも時間がないので白い恋人を1ついただき後にする。なぜ白い恋人があったのかはナゾ・・・だなw
さて、車を停めてタックルの準備をせねば!今回は巻きと縦の二本を用意。ソルティック+カルディアKIXとスコーピオンコンビ。このあと、まさかのスコーピオンが役立つことになるとは、この時点では気づかなかった・・・。
船に乗り込み6番で降りる。なんでも大会前日のプラをされている方がいらっしゃり、けっこうな人数が堤防にいてプレッシャーは高いんだろうなぁと感じる・・・が、まさにその通りの結果となってしまった。
さっそく湾岸ベイトをセットしキャストを延々と繰り返す。そう、延々と・・・パワーブレードに換え爆岸バイブに換えレンジバイブに換えプライアルバイブに換えるの釣れん!ってか周りも釣れてないご様子。エサ釣りの人は好調みたいでマメアジとか釣れてたようだ。ベイトはいるのにシーバスはいないのかなぁなどと考えていたけど、まあ、とにかく暑い暑すぎる!
水分補給しまくりなんとか熱中症を回避すべく過ごしていたが、フツーにやばい状況になってきた。俺もそうだがデヴィもやばそうな雰囲気。釣れないわ暑いわでヘンな修行でもしている感じでしょうがない・・・しかし、なんとか回避することができたのだ。それは堤防の外側(上の段)はえらく風が吹いていてとてもイイ♪ココがなければ相当やばかっただろうなぁ。
で、ここでは岸ジギをやられている方が多い。船で移動する時もベイトタックルを持った人が多かった。もしかすると投げて巻くより釣れるのかな?と思い、スコーピオンでなんちゃって岸ジギを試みるが全然釣れない。その後は巻きに戻り延々とキャストの繰り返しだった。
心が折れ始めだいぶ時間が経過した頃か。もりもっさんの岸ジギに待望のシーバスがHIT!エラ洗いをされるものの見事にキャッチまで至る。50cmぐらいのフッコか。それにしても羨ましい・・・俺も頑張って釣らないと!ってことで、岸ジギを再開。
デヴィにオヌマンの岸ジギはこうだぜって言われて見ようみまねで開始。なんでもオヌマンの岸ジギは剛でイズミンの岸ジギは柔だとか言ってたが真偽はわからんw
ジグをボトムまで落としてー、落としてる最中もラインは集中して見てー、ボトムについたらすぐにシャクリ開始を繰り返す。延々と繰り返す・・・延々と繰り返しシャクった次の瞬間に「ググンッ」とキターーー!
いいサイズだー、推定65cmぐらい!wなどと適用なことを言いタモを用意してもらっていると、「フッ」とまさかのフックアウト。ジグはバレやすいからなー、はははとデヴィに笑われる始末(ちなみにヤツもジグで2バラシw)うーん、詳しい。捕りたい一本であったけど岸ジギおもろいなーとすぐに影響を受ける。
その後はジグをすべてロストし時間も時間なので船を待って戻ることに。結果としてはボウズとなってしまったけど、川崎新堤なんかいいっすね。もう少し涼しくなったらまたリベンジに行きたいところだ><
兼ねてより計画していた川崎新堤へついに行ってきた!灼熱らぶな今年の夏気配(TUBE大好きw)、果たして釣ることは出来たのか?!
川崎新堤へは朝7時発の船で堤防に行く必要があるため、けっこう早めに家を出る。もりもっさん→我が家→デヴィ宅の順番となり今回はもりもっさんの車で出発(運転は俺)
少し余裕を見て出発したもののコンビニで水分などを購入していると到着は6時20分とちょっとギリな感じ。受付で2500円を払い、おばちゃんにお茶を誘われるも時間がないので白い恋人を1ついただき後にする。なぜ白い恋人があったのかはナゾ・・・だなw
さて、車を停めてタックルの準備をせねば!今回は巻きと縦の二本を用意。ソルティック+カルディアKIXとスコーピオンコンビ。このあと、まさかのスコーピオンが役立つことになるとは、この時点では気づかなかった・・・。
船に乗り込み6番で降りる。なんでも大会前日のプラをされている方がいらっしゃり、けっこうな人数が堤防にいてプレッシャーは高いんだろうなぁと感じる・・・が、まさにその通りの結果となってしまった。
さっそく湾岸ベイトをセットしキャストを延々と繰り返す。そう、延々と・・・パワーブレードに換え爆岸バイブに換えレンジバイブに換えプライアルバイブに換えるの釣れん!ってか周りも釣れてないご様子。エサ釣りの人は好調みたいでマメアジとか釣れてたようだ。ベイトはいるのにシーバスはいないのかなぁなどと考えていたけど、まあ、とにかく暑い暑すぎる!
水分補給しまくりなんとか熱中症を回避すべく過ごしていたが、フツーにやばい状況になってきた。俺もそうだがデヴィもやばそうな雰囲気。釣れないわ暑いわでヘンな修行でもしている感じでしょうがない・・・しかし、なんとか回避することができたのだ。それは堤防の外側(上の段)はえらく風が吹いていてとてもイイ♪ココがなければ相当やばかっただろうなぁ。
で、ここでは岸ジギをやられている方が多い。船で移動する時もベイトタックルを持った人が多かった。もしかすると投げて巻くより釣れるのかな?と思い、スコーピオンでなんちゃって岸ジギを試みるが全然釣れない。その後は巻きに戻り延々とキャストの繰り返しだった。
心が折れ始めだいぶ時間が経過した頃か。もりもっさんの岸ジギに待望のシーバスがHIT!エラ洗いをされるものの見事にキャッチまで至る。50cmぐらいのフッコか。それにしても羨ましい・・・俺も頑張って釣らないと!ってことで、岸ジギを再開。
デヴィにオヌマンの岸ジギはこうだぜって言われて見ようみまねで開始。なんでもオヌマンの岸ジギは剛でイズミンの岸ジギは柔だとか言ってたが真偽はわからんw
ジグをボトムまで落としてー、落としてる最中もラインは集中して見てー、ボトムについたらすぐにシャクリ開始を繰り返す。延々と繰り返す・・・延々と繰り返しシャクった次の瞬間に「ググンッ」とキターーー!
いいサイズだー、推定65cmぐらい!wなどと適用なことを言いタモを用意してもらっていると、「フッ」とまさかのフックアウト。ジグはバレやすいからなー、はははとデヴィに笑われる始末(ちなみにヤツもジグで2バラシw)うーん、詳しい。捕りたい一本であったけど岸ジギおもろいなーとすぐに影響を受ける。
その後はジグをすべてロストし時間も時間なので船を待って戻ることに。結果としてはボウズとなってしまったけど、川崎新堤なんかいいっすね。もう少し涼しくなったらまたリベンジに行きたいところだ><
タグ :川崎新堤
2010年07月12日
シーバス用ルアーを出品中★
こんばんは、KOHです。
本日2回目の投稿!今日は比較的時間があったのでルアーを整理して、使っていないルアーと今後おそらく使わないと思われるルアーをヤフオクに出品してみた♪「え?これ使わないの??マジで?!」的なルアーも出している(と思う)がそこは問題なし!(たぶん・・・)興味のある人は以下のリンクからレッツアクセス!(; ・`д・´)つ
ちなみに一つあたり100円にて出品中ですだ。
参考画像(笑)

■一覧
出品一覧
■個別
マリブ78を2個セット
ブラストを2個セット
フェイクベイツを4個セット
ハチマルを2個セット
スーサンとB-太
SP ZONKとレイジー
ワンダースリムとサンダーブレイドと他
チキチータbabyを2個セット
※諸事情により取り消しました、スンマセン
売れるといいなぁ(・∀・)ノ
本日2回目の投稿!今日は比較的時間があったのでルアーを整理して、使っていないルアーと今後おそらく使わないと思われるルアーをヤフオクに出品してみた♪「え?これ使わないの??マジで?!」的なルアーも出している(と思う)がそこは問題なし!(たぶん・・・)興味のある人は以下のリンクからレッツアクセス!(; ・`д・´)つ
ちなみに一つあたり100円にて出品中ですだ。
参考画像(笑)

■一覧
出品一覧
■個別
マリブ78を2個セット
ブラストを2個セット
フェイクベイツを4個セット
ハチマルを2個セット
スーサンとB-太
SP ZONKとレイジー
ワンダースリムとサンダーブレイドと他
※諸事情により取り消しました、スンマセン
売れるといいなぁ(・∀・)ノ
2010年07月12日
7/10 シーバス&ブラックバス釣行
こんばんは、KOHです。
今日は月曜日なんだけど実はお休みなのだ☆つい先日、会社に泊まりこんで仕事をしていたため代休が支給されたんだけど、代早急に消化する必要があって、1ヶ月使わないと消滅しちゃうというワケわからん規則(ちょっと前までは一年)が出来てしまい、【仕方なく】お休みすることに(休んでも明日とかにツケがくるんだよなぁ・・・)
ってことでブログ更新。
7月10日の夜にもりもっさんと釣りへ行ってきた!メバル狙い?で集合したんだけどオイラのタックルはシバス、メバル、ブラックバスなんでも出来るように準備をしていざ出発。
合流して向かうは千葉港。本当はメバルっつーたら袖ヶ浦ぐらい行った方がいいと思うんだけど、千葉港あたりでやりましょーって話になって行くことにしたのだ・・・が、千葉港付近に到着し夜中でも営業している釣具屋のおばちゃんに話を聞くと、「君らテレビの見すぎ、この辺にメバルいないよ、メバルなら袖ヶ浦まで行かなきゃ」と初対面でお説教を食らう(-公-、)ちなみにテレビじゃなくブログなのだが、どうやたこの辺は岩場が少なく砂場が多いらしい。
袖ヶ浦まで行く元気が(もりもっさんに)ないため、千葉港近辺でシバスをやろうぜって話になりポイントを捜索。なんせ初めての場所だしよくわからん。なんか公園があってそこに車をとめて行ってみるものの、カップルはイチャイチャ、花火やってるグループはいるし、男二人でロッドを持ってウロウロする場所ではないということで移動を開始。昔のお台場を思い出したシチュエーションだった。
その後・・・だいぶウロチョロしたけどポイントらしくポイントを発見できず、しまいには赤い灯を回される車が多いため、見切りをつけていつもいく浦安のポイントへ向かった。
ここは以前バラしたことがある実績ポイント。この日も釣れないかなぁとやってみるもサッパリダメだった。ってか、行くのが遅かったせいか人が結構いて、キャストする場所も限られてしまい邪魔者にしかならないため早めに退散することに。
その後も江戸川へ行ったりポイントを探したけどちゃんと下調べをしていないため、釣りができるところがよくわからん・・・次回も頃合、もりもっさんと別れてから眠いのに花畑運河へ足を運んだのだった。
花畑運河へ到着し今回はベイトにワームでレッツチャレンジしてみた。ノーシンカーとはいえ6インチのワームは重いからぶっ飛びですな。しかし釣れない。沈めても表層を漂わせても反応がナッシング。すると・・・目の前を50cmぐらいの魚が横切った。バスか?バスなのか?!進行方向にワームを落とし誘いを入れるもアタックしてくることはなかった(涙)ちなみに誘いの入れ方はよくわかっていないのである(`・ω・´;)
その後も少しやったけど睡魔に襲われてしまい帰宅することに。今回もまたしてもボで終わってしまった・・・しっかし、本当に釣れないなぁ。色々浮気しないでシーバス一本でやるか・・・(; ・`д・´)
今日は月曜日なんだけど実はお休みなのだ☆つい先日、会社に泊まりこんで仕事をしていたため代休が支給されたんだけど、代早急に消化する必要があって、1ヶ月使わないと消滅しちゃうというワケわからん規則(ちょっと前までは一年)が出来てしまい、【仕方なく】お休みすることに(休んでも明日とかにツケがくるんだよなぁ・・・)
ってことでブログ更新。
7月10日の夜にもりもっさんと釣りへ行ってきた!メバル狙い?で集合したんだけどオイラのタックルはシバス、メバル、ブラックバスなんでも出来るように準備をしていざ出発。
合流して向かうは千葉港。本当はメバルっつーたら袖ヶ浦ぐらい行った方がいいと思うんだけど、千葉港あたりでやりましょーって話になって行くことにしたのだ・・・が、千葉港付近に到着し夜中でも営業している釣具屋のおばちゃんに話を聞くと、「君らテレビの見すぎ、この辺にメバルいないよ、メバルなら袖ヶ浦まで行かなきゃ」と初対面でお説教を食らう(-公-、)ちなみにテレビじゃなくブログなのだが、どうやたこの辺は岩場が少なく砂場が多いらしい。
袖ヶ浦まで行く元気が(もりもっさんに)ないため、千葉港近辺でシバスをやろうぜって話になりポイントを捜索。なんせ初めての場所だしよくわからん。なんか公園があってそこに車をとめて行ってみるものの、カップルはイチャイチャ、花火やってるグループはいるし、男二人でロッドを持ってウロウロする場所ではないということで移動を開始。昔のお台場を思い出したシチュエーションだった。
その後・・・だいぶウロチョロしたけどポイントらしくポイントを発見できず、しまいには赤い灯を回される車が多いため、見切りをつけていつもいく浦安のポイントへ向かった。
ここは以前バラしたことがある実績ポイント。この日も釣れないかなぁとやってみるもサッパリダメだった。ってか、行くのが遅かったせいか人が結構いて、キャストする場所も限られてしまい邪魔者にしかならないため早めに退散することに。
その後も江戸川へ行ったりポイントを探したけどちゃんと下調べをしていないため、釣りができるところがよくわからん・・・次回も頃合、もりもっさんと別れてから眠いのに花畑運河へ足を運んだのだった。
花畑運河へ到着し今回はベイトにワームでレッツチャレンジしてみた。ノーシンカーとはいえ6インチのワームは重いからぶっ飛びですな。しかし釣れない。沈めても表層を漂わせても反応がナッシング。すると・・・目の前を50cmぐらいの魚が横切った。バスか?バスなのか?!進行方向にワームを落とし誘いを入れるもアタックしてくることはなかった(涙)ちなみに誘いの入れ方はよくわかっていないのである(`・ω・´;)
その後も少しやったけど睡魔に襲われてしまい帰宅することに。今回もまたしてもボで終わってしまった・・・しっかし、本当に釣れないなぁ。色々浮気しないでシーバス一本でやるか・・・(; ・`д・´)
2010年06月22日
6/20 花畑運河
こんばんは、KOHです。
つい先日の20日、またしてもバス釣りへ行ってきた!今回は釣れるのだろうか・・・。
この日はW杯を見て1時過ぎに就寝し3時過ぎに起床。2時間ちょいしか寝ていないが帰ったらまた寝るべ、と簡単に考えていたものの、あとでかなり大変なことになるとはこの時点で把握できていなかった。
さて、3時半前に運河に到着。さすがにまだ暗いため誰もいない・・・ように見えたけど対岸に人がいた。どうやらエサ釣りっぽいような・・・すぐに移動されたため気にしないで釣りを開始!
今回はスコピタックルを持参。そう、スコーピオンEV1652-2とスコーピオン1500を使ったのだ。ラインはナイロンの12lbにテキサスリグにてちょこちょこしてみる作戦。どうやら水面はポコポコと魚はいそうな予感(ちなみにバスはポコポコしないらしい※デヴィ談)
で!やはり釣れん。仕方なくスライサーを持ち出し購入したばかりのPDチョッパーミニにアンモナイトシャッドを取り付け巻き巻きするも釣れない・・・コレは・・・魚がいないのではないか?とロクに釣り方を知らないクセに言い訳だけが頭を巡る。またベイトタックルに持ち替えキャストすると!!!
なぜかラインが切れた・・・orz
くそー、ラインを交換していなかったし自業自得だわな。と、ラインを再度取り付けなおそうと準備をしていると奥様から着信あり。こんな時間に何かあったのだろうか?どこ行ってんじゃゴルァと怒られるのだろうか?(汗)おそるおそる電話を取ると、チビ(息子)がさっきからゲーゲーしてると・・・バカヤローーー、なんでもっと早く電話しねーんだ?タックルをそのまま車に積み込みマッハで自宅に戻る。
うーん、様子を見ると本気でおかしい。こりゃやべーわってことで救急病院へ突っ走り見てもらうと胃腸炎らしい。どうやらウイルスが入ったとか何とかで上が治まると下がくるらしく、今週いっぱいは具合が悪いとか。家でもかなりゲーしちゃって服もベッドも洗濯しまくりでメシも作らないとアカンし(奥様)、俺はロクに寝てなく(自業自得)、息子は具合が悪くて大変な一日になってしまった。
とりあえず、早く息子が元気になるといいなぁと思った一日である。いやー、遠征してなくて良かった。もし具合悪くなったら帰るからなぁ^^;
つい先日の20日、またしてもバス釣りへ行ってきた!今回は釣れるのだろうか・・・。
この日はW杯を見て1時過ぎに就寝し3時過ぎに起床。2時間ちょいしか寝ていないが帰ったらまた寝るべ、と簡単に考えていたものの、あとでかなり大変なことになるとはこの時点で把握できていなかった。
さて、3時半前に運河に到着。さすがにまだ暗いため誰もいない・・・ように見えたけど対岸に人がいた。どうやらエサ釣りっぽいような・・・すぐに移動されたため気にしないで釣りを開始!
今回はスコピタックルを持参。そう、スコーピオンEV1652-2とスコーピオン1500を使ったのだ。ラインはナイロンの12lbにテキサスリグにてちょこちょこしてみる作戦。どうやら水面はポコポコと魚はいそうな予感(ちなみにバスはポコポコしないらしい※デヴィ談)
で!やはり釣れん。仕方なくスライサーを持ち出し購入したばかりのPDチョッパーミニにアンモナイトシャッドを取り付け巻き巻きするも釣れない・・・コレは・・・魚がいないのではないか?とロクに釣り方を知らないクセに言い訳だけが頭を巡る。またベイトタックルに持ち替えキャストすると!!!
なぜかラインが切れた・・・orz
くそー、ラインを交換していなかったし自業自得だわな。と、ラインを再度取り付けなおそうと準備をしていると奥様から着信あり。こんな時間に何かあったのだろうか?どこ行ってんじゃゴルァと怒られるのだろうか?(汗)おそるおそる電話を取ると、チビ(息子)がさっきからゲーゲーしてると・・・バカヤローーー、なんでもっと早く電話しねーんだ?タックルをそのまま車に積み込みマッハで自宅に戻る。
うーん、様子を見ると本気でおかしい。こりゃやべーわってことで救急病院へ突っ走り見てもらうと胃腸炎らしい。どうやらウイルスが入ったとか何とかで上が治まると下がくるらしく、今週いっぱいは具合が悪いとか。家でもかなりゲーしちゃって服もベッドも洗濯しまくりでメシも作らないとアカンし(奥様)、俺はロクに寝てなく(自業自得)、息子は具合が悪くて大変な一日になってしまった。
とりあえず、早く息子が元気になるといいなぁと思った一日である。いやー、遠征してなくて良かった。もし具合悪くなったら帰るからなぁ^^;
タグ :花畑運河
2010年06月13日
6/13 花畑運河
こんばんは、KOHです。
今日は早朝より花畑運河へ行ってきた!もちろん狙うはブラックバス!!数十年ぶりのブラックバス釣行の結果はいかに?!
と、その前にオイラには義理の弟が二人いてね。そのウチの一人はすでに結婚していてそろそろ子供も産まれるところなんだけど、もう一人の弟が今夏めでたく結婚することになった☆で、その前祝いを我が家で開催し仕事の話と結婚の話が盛り上がり、なぜか趣味の話も盛り上がってしまい、釣りに行きたい気持ちがMAXになってこのノリで奥様の了承をもらったのだった。
ひとまず、も氏に連絡し様子を伺うと行く気はあるようだが、シーバスで朝方がいいとのこと。正直、陸っぱりのシーバスはデイで釣れる気がしない(ルアーも少ないし・・・)ため、ナイターならシーバス、朝方ならブラックバスで!とメールするも返信が来ないので、朝方一人で行くことにした。
0時に布団へ入り3時半に起きる。このところ激務でロクに寝てないのにここで無理して起きる価値はあるのか布団の中で考えてしまったが、モチベーションをあげるためにも釣りに行かねば!ってことで準備をして車に乗り込む。
時間は朝の4時。東方面はうっすらと日の入りを感じさせる朱色に染まりつつあった。バカヤロー、暗いうちからやろうとしてたのに布団の中でモンモンとしてっから明るくなっちまうんだよ俺!とブツブツ言いながら現地へ向かうのであった。
到着。おっとすでに何名ものアングラーがいる。一人場所を移動していたが、もう一人いたため軽く状況を伺ってみた。その人はトップで釣りをしておりまだ釣れていないようだったが、前日はワームで相当いいサイズを釣ったみたい。コレは期待できるか?ってことで早速タックルを用意し釣りを開始!
今回はスライサーのスピニングパックロッドにルピアス2004にノーシンカーワーム一本でやり通す予定。ちなみにノーシンカーでの釣りは経験がなく、何をもってアタリなのか、どう動かせばいいのか何も知らないままセコ釣りをしてみた。
ファーストキャスト。ノーシンカーのクセに以外と飛びますな。それだけはわかったのだが流れも速くラインの着底がわからず、たぶんボトムについた頃にズル引きをするも釣れない。ってか、どうしたらいいのかよくわからず、とりあえず投げて待って巻いてを繰り返したが一向に釣れない(笑)
続いて、ジグヘッドでの釣りを開始。なんか表層に魚がいるのはわかるだけど、コイなのかバスなのかボラなのかよくわからない・・・。ただ、何かいるのはわかったため、表層の早巻きを試すも釣れませんなぁ。中川水門付近からちょこちょこ移動したけど釣れなくて結局眠くなり退散することに。
しかし早朝釣り、いいですな。一昨年ぐらいの管理釣り場にハマっていた頃を思い出す。5時過ぎに起きて、ばーちー君を乗せて朝霞ガーデンに向かう釣りをする。うーん、そういやアイツは元気なのだろうか。
ってことで、今回は釣れなかったけどまた時間チャレンジっす。夜行くならシーバス、早朝ならブラックバス。これを通してみようと思う。
今日は早朝より花畑運河へ行ってきた!もちろん狙うはブラックバス!!数十年ぶりのブラックバス釣行の結果はいかに?!
と、その前にオイラには義理の弟が二人いてね。そのウチの一人はすでに結婚していてそろそろ子供も産まれるところなんだけど、もう一人の弟が今夏めでたく結婚することになった☆で、その前祝いを我が家で開催し仕事の話と結婚の話が盛り上がり、なぜか趣味の話も盛り上がってしまい、釣りに行きたい気持ちがMAXになってこのノリで奥様の了承をもらったのだった。
ひとまず、も氏に連絡し様子を伺うと行く気はあるようだが、シーバスで朝方がいいとのこと。正直、陸っぱりのシーバスはデイで釣れる気がしない(ルアーも少ないし・・・)ため、ナイターならシーバス、朝方ならブラックバスで!とメールするも返信が来ないので、朝方一人で行くことにした。
0時に布団へ入り3時半に起きる。このところ激務でロクに寝てないのにここで無理して起きる価値はあるのか布団の中で考えてしまったが、モチベーションをあげるためにも釣りに行かねば!ってことで準備をして車に乗り込む。
時間は朝の4時。東方面はうっすらと日の入りを感じさせる朱色に染まりつつあった。バカヤロー、暗いうちからやろうとしてたのに布団の中でモンモンとしてっから明るくなっちまうんだよ俺!とブツブツ言いながら現地へ向かうのであった。
到着。おっとすでに何名ものアングラーがいる。一人場所を移動していたが、もう一人いたため軽く状況を伺ってみた。その人はトップで釣りをしておりまだ釣れていないようだったが、前日はワームで相当いいサイズを釣ったみたい。コレは期待できるか?ってことで早速タックルを用意し釣りを開始!
今回はスライサーのスピニングパックロッドにルピアス2004にノーシンカーワーム一本でやり通す予定。ちなみにノーシンカーでの釣りは経験がなく、何をもってアタリなのか、どう動かせばいいのか何も知らないままセコ釣りをしてみた。
ファーストキャスト。ノーシンカーのクセに以外と飛びますな。それだけはわかったのだが流れも速くラインの着底がわからず、たぶんボトムについた頃にズル引きをするも釣れない。ってか、どうしたらいいのかよくわからず、とりあえず投げて待って巻いてを繰り返したが一向に釣れない(笑)
続いて、ジグヘッドでの釣りを開始。なんか表層に魚がいるのはわかるだけど、コイなのかバスなのかボラなのかよくわからない・・・。ただ、何かいるのはわかったため、表層の早巻きを試すも釣れませんなぁ。中川水門付近からちょこちょこ移動したけど釣れなくて結局眠くなり退散することに。
しかし早朝釣り、いいですな。一昨年ぐらいの管理釣り場にハマっていた頃を思い出す。5時過ぎに起きて、ばーちー君を乗せて朝霞ガーデンに向かう釣りをする。うーん、そういやアイツは元気なのだろうか。
ってことで、今回は釣れなかったけどまた時間チャレンジっす。夜行くならシーバス、早朝ならブラックバス。これを通してみようと思う。
タグ :花畑運河
2010年05月30日
5/29 秋川渓谷へ
こんばんは、KOHです。
昨日はいつもの悪友二名と秋川渓谷へ行ってきた。むかーしむかし、キャンプでよく行った場所だし懐かしいなぁなんて思って行ったけど色々大変な目にあって疲れちゃった・・・とりあえず人生初テンカラで魚は釣りことができたのか?!
金曜日の夜に仕事で障害が発生し超不機嫌(自社開発陣に向けての怒り)になりながら帰宅し、さあ寝るゾ!って時にまた障害っぽい電話があって結局1時間ぐらいしか寝れずに出発することになった・・・orz
高速道路に乗り向かうは中央道。いやー、夜中の高速は快適っすな。空いてるから早い早い。待ち合わせ場所まで40分で到着しちゃったよ。ウチを出る時は雨が降ってなかったのに府中についたら雨振ってら。ってことは方角的?に秋川も雨っぽいなぁとブツブツ言いながら下道から向かうことに。
なんで奥多摩湖の方面に向かってるの?
ナビがあってもナビしてくれず(故障中)感覚だけで走ってたら道を間違ってたという。すぐ戻ったけどね、まあ近いもんだ。武蔵五日市の駅前にある釣具屋で遊魚券と情報を仕入れどんどん車を走らせまずは最初のポイントに向かっていった。
道がちょー狭いし落石注意って書いてあるけど平気なのかココ?
いいから行けという指令で車を走らせるもガケ崩れっぽく進めない状態。ってかUターンできるスペースもなくバックで戻ることに。ただでさえ狭い道だし一歩踏み外せば脱輪しそうな場所なんすけど。ドキドキしながらバックで走るも木や枝にぶつかり車が傷ついちまっただよ(涙)コンパウンドで磨くかな、ほんと車に悪いことをした(涙)その後、少し下流へ移動し良さそうな場所を見つけたので釣りを開始した。
ほほー、これがテンカラか!
車を停めたところでタックルの準備を始めたせいか、ラインを結ぶ際に電線に竿が触れそうになりちょー焦ったり。道路でやるもんじゃないんだな・・・無知って怖いぜ俺。とはいえそのまま準備をして渓流に降り立つ。
まずは竿を上に向け頭上でラインを操作する。竿のしなりを利用し毛鉤を飛ばすため、竿の調子やラインの動きを把握する必要があるとかないとか。いいカンジでヒュンヒュンやってるとだんだん絡まってきて・・・まさかの結束し直し。まだ釣りしてないのに初っ端からこんな状態であった。釣りをする以前に練習していた時点で3回ぐらいラインを付け直すハメに(汗)今日だけでスプール一個分のラインをなくしそうな勢いだったが、まあそれなりに飛ぶようになってきたので釣りを再開!
ってか、3人いると魚いなくなるだろ(笑)
移動するのに水の中を歩くため、上流にヒデ、下流にデビ、中流?に俺っつーのは非常に具合が悪い。ってことで一人さくさくと下流へ行き、水のたまり場を狙い毛鉤をキャストする!
絡まりまくり・・・(涙)
頭上の木、横の枝、水の中の岩、ベストのポッケ(汗)、色々なところに毛鉤は刺さり、リーダーはすぐクッチャクチャになるし結束ばっかりで全然釣りにならんかった。やっとこさイケそうな気がするポイントに出たと思ったら、なぜか前からデビが近づいてきた・・・ずっと後方にいたのになぜ前にいるのか不思議でしょうがなかったんだけど、上の道路を歩いてきたとかって・・・ポイントが潰れてしまったYO・・・orz
その後、一人でモヤモヤしながらやってるとヒデから移動するから戻れの声が。楽しいから続けたいのに理由を聞くと下流に行くなとのこと。まあ釣れないし移動するべってことに。もう少しオープンエリアがいいかなぁってことで桧原村からあきるの市に移動。良さそうなところを発見しウェーダーを着込み移動を開始。
なかなか広いところだ。向こう岸に渡ればもっと奥にいけそうな場所だったため俺とデビは横断することに。流れは早いもののなんとか渡り移動をしたのだが、デビがコケて足をネンザしてしまった・・・コケでコケたとか実際に笑えないがフェルト底でも滑ってしまったのだろう。かなり痛そうだった。大きなケガになってなければいいんだけど。
その後、奥では一人で楽しんでいたのだがオープンな場所になればなるほどラインの長さがほしくなる。今回は竿の長さが3.6mのため、メインラインは3.6m、リーダーは1~1.5mぐらいでやっていたのだ。でもここでは届かないからメインラインを4.6mでリーダーを1~1.5mにしようと思いラインシステム(笑)を作っていたところ、ヒデが大声で何かを叫んでいる。なんだ?釣れたのか?ちと焦っているようにも見えるがどうしたんだろう?よーく聞くと、
増水してるぞー
うむ、なんとなくそんな感じはしていた。しかし焦ってなかったのだ。向こう岸に渡ったもののこっちからでも戻れることを確信していたのだった(デビは教えてくれた)現にデビは向こうに渡っている。俺も戻るかってことでデビの行った方向へいくと、
行けないやん・・・
そこは私有地っぽく侵入したら警察呼ぶらしい。しかも、入り口のドアは施錠されており通ることはできない。仕方なく来た道を戻ろうと川へ突っ込むも増水のせいか勢いがあり踏ん張ることができない(驚)いやー、参ったねぇ。どうにか行けないもんか・・・もう少し暖かければ泳いでもよかったのだが、さすがに今日は無理だし頭をひねることに。
と、橋を挟んだ向こう側は水深はドエレー深さになっているものの、山の部分は割と歩ける箇所が残っており、岩にしがみつきながら移動し無事に生還を果たした。言葉で書いてると伝わりにくいな・・・日本語はムツカシイ。
で、そのまま納竿。お昼過ぎにあがることとなった。やっぱり難しいやテンカラ。講習会はちと別件でキャンセルになってしまい、また次回開催時にお邪魔したいなぁ。とりあえず魚をかけるっていうより、竿の操作方法、ポイントの見つけ方を勉強したいや。ここ最近ボウズばかりで泣けてくるがそれでも釣りは楽しいもんですな♪
次回はまさかのブラックバス釣行かシーバス釣行になる予定~。
昨日はいつもの悪友二名と秋川渓谷へ行ってきた。むかーしむかし、キャンプでよく行った場所だし懐かしいなぁなんて思って行ったけど色々大変な目にあって疲れちゃった・・・とりあえず人生初テンカラで魚は釣りことができたのか?!
金曜日の夜に仕事で障害が発生し超不機嫌(自社開発陣に向けての怒り)になりながら帰宅し、さあ寝るゾ!って時にまた障害っぽい電話があって結局1時間ぐらいしか寝れずに出発することになった・・・orz
高速道路に乗り向かうは中央道。いやー、夜中の高速は快適っすな。空いてるから早い早い。待ち合わせ場所まで40分で到着しちゃったよ。ウチを出る時は雨が降ってなかったのに府中についたら雨振ってら。ってことは方角的?に秋川も雨っぽいなぁとブツブツ言いながら下道から向かうことに。
なんで奥多摩湖の方面に向かってるの?
ナビがあってもナビしてくれず(故障中)感覚だけで走ってたら道を間違ってたという。すぐ戻ったけどね、まあ近いもんだ。武蔵五日市の駅前にある釣具屋で遊魚券と情報を仕入れどんどん車を走らせまずは最初のポイントに向かっていった。
道がちょー狭いし落石注意って書いてあるけど平気なのかココ?
いいから行けという指令で車を走らせるもガケ崩れっぽく進めない状態。ってかUターンできるスペースもなくバックで戻ることに。ただでさえ狭い道だし一歩踏み外せば脱輪しそうな場所なんすけど。ドキドキしながらバックで走るも木や枝にぶつかり車が傷ついちまっただよ(涙)コンパウンドで磨くかな、ほんと車に悪いことをした(涙)その後、少し下流へ移動し良さそうな場所を見つけたので釣りを開始した。
ほほー、これがテンカラか!
車を停めたところでタックルの準備を始めたせいか、ラインを結ぶ際に電線に竿が触れそうになりちょー焦ったり。道路でやるもんじゃないんだな・・・無知って怖いぜ俺。とはいえそのまま準備をして渓流に降り立つ。
まずは竿を上に向け頭上でラインを操作する。竿のしなりを利用し毛鉤を飛ばすため、竿の調子やラインの動きを把握する必要があるとかないとか。いいカンジでヒュンヒュンやってるとだんだん絡まってきて・・・まさかの結束し直し。まだ釣りしてないのに初っ端からこんな状態であった。釣りをする以前に練習していた時点で3回ぐらいラインを付け直すハメに(汗)今日だけでスプール一個分のラインをなくしそうな勢いだったが、まあそれなりに飛ぶようになってきたので釣りを再開!
ってか、3人いると魚いなくなるだろ(笑)
移動するのに水の中を歩くため、上流にヒデ、下流にデビ、中流?に俺っつーのは非常に具合が悪い。ってことで一人さくさくと下流へ行き、水のたまり場を狙い毛鉤をキャストする!
絡まりまくり・・・(涙)
頭上の木、横の枝、水の中の岩、ベストのポッケ(汗)、色々なところに毛鉤は刺さり、リーダーはすぐクッチャクチャになるし結束ばっかりで全然釣りにならんかった。やっとこさイケそうな気がするポイントに出たと思ったら、なぜか前からデビが近づいてきた・・・ずっと後方にいたのになぜ前にいるのか不思議でしょうがなかったんだけど、上の道路を歩いてきたとかって・・・ポイントが潰れてしまったYO・・・orz
その後、一人でモヤモヤしながらやってるとヒデから移動するから戻れの声が。楽しいから続けたいのに理由を聞くと下流に行くなとのこと。まあ釣れないし移動するべってことに。もう少しオープンエリアがいいかなぁってことで桧原村からあきるの市に移動。良さそうなところを発見しウェーダーを着込み移動を開始。
なかなか広いところだ。向こう岸に渡ればもっと奥にいけそうな場所だったため俺とデビは横断することに。流れは早いもののなんとか渡り移動をしたのだが、デビがコケて足をネンザしてしまった・・・コケでコケたとか実際に笑えないがフェルト底でも滑ってしまったのだろう。かなり痛そうだった。大きなケガになってなければいいんだけど。
その後、奥では一人で楽しんでいたのだがオープンな場所になればなるほどラインの長さがほしくなる。今回は竿の長さが3.6mのため、メインラインは3.6m、リーダーは1~1.5mぐらいでやっていたのだ。でもここでは届かないからメインラインを4.6mでリーダーを1~1.5mにしようと思いラインシステム(笑)を作っていたところ、ヒデが大声で何かを叫んでいる。なんだ?釣れたのか?ちと焦っているようにも見えるがどうしたんだろう?よーく聞くと、
増水してるぞー
うむ、なんとなくそんな感じはしていた。しかし焦ってなかったのだ。向こう岸に渡ったもののこっちからでも戻れることを確信していたのだった(デビは教えてくれた)現にデビは向こうに渡っている。俺も戻るかってことでデビの行った方向へいくと、
行けないやん・・・
そこは私有地っぽく侵入したら警察呼ぶらしい。しかも、入り口のドアは施錠されており通ることはできない。仕方なく来た道を戻ろうと川へ突っ込むも増水のせいか勢いがあり踏ん張ることができない(驚)いやー、参ったねぇ。どうにか行けないもんか・・・もう少し暖かければ泳いでもよかったのだが、さすがに今日は無理だし頭をひねることに。
と、橋を挟んだ向こう側は水深はドエレー深さになっているものの、山の部分は割と歩ける箇所が残っており、岩にしがみつきながら移動し無事に生還を果たした。言葉で書いてると伝わりにくいな・・・日本語はムツカシイ。
で、そのまま納竿。お昼過ぎにあがることとなった。やっぱり難しいやテンカラ。講習会はちと別件でキャンセルになってしまい、また次回開催時にお邪魔したいなぁ。とりあえず魚をかけるっていうより、竿の操作方法、ポイントの見つけ方を勉強したいや。ここ最近ボウズばかりで泣けてくるがそれでも釣りは楽しいもんですな♪
次回はまさかのブラックバス釣行かシーバス釣行になる予定~。
2010年05月23日
5/22 シーバス釣行とプチ散財
こんばんは、kohです。
昨日の土曜日は時間に余裕もあったことから軽く許しを得てからシーバス釣りへ出かけることに。いつものポイントで細々と釣りをする予定だったんだけど、もりもっさんも「イ・・・イク~」ってことで急遽友釣りにチャンジ(・∀・)
でも、まずはいつも行く中川のポイントへ「一人で」寄り道してみた。ここは近所だしねー、もりもっさんの家まで行くと戻ることになるから・・・さて、チェックを開始(笑)あら?先行者がいるけどどうやらお帰りのようで・・・釣れたのか聞きたかったなぁ。さっそく橋へ向かい上流側へ移動し明暗部を狙うべくキャスト開始!!!
一時間弱経過したけど異常なし!!!(涙)
この日は先ほどの人しか見ておらず、またしても釣れない日なのだろうか・・・ボラの稚魚っぽいのは足元をいっぱい泳いでるんだけどなぁ。思わずロッドでつんつんしちゃったよ^^;それにしても相変わらずの反応のなさにションボリしながらもりもっさんの家へ向かった。
どこだよここ・・・(激しく迷子・・・orz)
なんでディズニーランドの近くにいるんだ?俺わ。南行徳の駅どこだよ?と呟くも意外とすぐに駅は見つかった。一回ぽっきり行っただけで家の場所は覚えておらず、お迎えにきてもらって一緒にもり宅へ。インプのガスが残り少なくスタンドに寄っていなかったこともあり、車を乗り換えて早速出発!今回は前回も行った浦安のポイントへいざレッツラゴー!
到着。
おお!今日は人がいっぱいいる!電気ウキっつーことはエサ釣りかな。話を聞くと黒鯛を狙っているらしい。こんなところで黒鯛が釣れるんだなぁと関心しながらタックルを用意しエリテンEVOからキャスト。うーん、反応がないや(´・ω・`)エサで釣れてなさそうなのにルアーで釣れるのかなぁ?なんて考えながら釣りしていると・・・
ググンッ!!!
キターヨ!(・∀・)久しぶりにキターヨ!(・∀・)ノ
ヒキが弱いため魚のサイズはおそらく小振りか。でもいいもん、釣れたことには違いない。手前でかかったこともあって足元から一気に抜き上げちまおうといざ気合を入れるとフッっとバレてしまった・・・タモが少し遠かったんだよなぁ・・・反省。しかし、ここに魚はいるってわかっただけでもモチベーションはアゲアゲ状態。続けて同様にエリテンEVOを足元まで泳がせると・・・
グググンッ!!!!!
はい、またきましたー。うお、さっきのよりでかいぞコレ。これは釣りたい・・・がまたタモが近くにない。仕方なく抜き上げようと気合を入れた瞬間、バシャバシャとエラ洗い一発でフックアウト。またしてもバラしてしまった。これはいいサイズだったのになぁ・・・やっぱり自分のタモ持ってくりゃ良かった(涙)
その後、もりもっさんのタモを手の届く範囲に置きながら釣りを続けるもこれ以降、反応を得ることはなくなってしまった。時間の頃合、撤収することに。しかし釣れることはわかった。また来るかも知れないし来ないかも知れない。オイラは近場で釣れるところを探したいのだ。浦安も近いっちゃー近いけどもっと近くで手軽が一番!
5/23
今日は朝から雨で外出するのも億劫な感じ。しかし!来週29日に行く予定の渓流へ向けて竿を買わないとアカン。そう、ついにテンカラ用の竿を購入するのだ。つり人を読んだりブログを見たり2chで質問したりと色々あったけど、実際にテメーの目で見て決めるべ!ってことで上州屋の草加店へ向かう。事前リサーチの結果、この店舗は複数のテンカラ竿を扱っていて比較するには良さそうだにゃ~ってことで決めたのだ。
ってことで勝手にインプレをしてみる(けっこー適当ス)
■シマノ 渓峰テンカラNX LLS 33
所感としてまあまあ柔らかい感じ。長さもほどほどで扱いやすそう。その後、LLSの36とLLHの36を試し感触を確認する。なんとなくオイラは先調子じゃなく本調子のLLSが向いてそう。実際に上にあげてヒュンヒュン振り回した結果(この店舗は天井が高いw)、この時点ではLLSの36が候補にあがったのだった。
■ダイワ NEO テンカラ
レベルライン用は5:5調子とのことでかなりペナンペナン(表現がムズイ・・)でもなぜか重量を感じさせないバランスで持ちやすい印象かな。実際に釣りしてみないとわからないけどちと柔らかすぎな気がする。柔らかい方が向いてるならこれが良いかもだけど、情報を収集した結果は7:3が良さそうってことでこれは外すことにケテーイ。
■天空テンカラ 渓愚カスタム
いままでに持ってテンカラ竿に比べてハリがある感じ。竿も軽くグリップは握りやすい!でもなんか作りが雑?っつーか新品なのに竿の一部に引っかいたような形跡がある・・・とは言え、振りやすいっちゃー振りやすいしこちらも候補にしてみた。
■宇崎日新 プロスクエア
色々な調子(8:2、7:3、6:4)とありどれが良いのはよくわからん・・・振ってみた感じは7:3が良かったけどレベルライン用ってワケじゃなさそうだな・・・値段は控えめで金額だけ見れば真っ先に候補にあがる竿だ。ひとまず候補に入れておこう。
一通り竿の感触を確認し次はキャスティングに向かった。ここはあまり竿を置いてなくすぐに移動。お次は舎人公園横にある上州屋へ向かうことに。途中、釣具のディスカウント?みたいなお店があったけど車を停めるスペースがなく入店を断念。タックルベリーみたいな感じなのかなぁ。
で、到着。ここでは事前にリサーチ済で宇崎日新 プロスクエアのレベルライン用って竿をチェックしにきた。うーん、柔らかい。シマノの渓峰LLSに少し似てる感じがする。これ良さそうだな。作りもしっかりしているし何より色がスライサーの青とかぶる(笑)この二つで渓流行くのも悪くないか。ここでも渓愚カスタムを見たけどやっぱり竿になんか痕がついてる。長さによっては先っちょがすでに結ばれてるんすけど・・・これってそういうもんなのかな(汗)でも最後の最後まで悩んだ・・・が!
宇崎日新 プロスクエアのレベルライン用を購入(・∀・)
オイラのテンカラはこの竿とともに進むぜぃ。メインラインはダイワのテンカラ用(4号)とリーダーはトラウトの4LB(1号)をチョイス。毛鉤はすでに入手済ってことであとは渓流に行くだけだ。しかし1万の竿を買うのにずいぶん悩んだなぁ。これが楽しいっちゃー楽しいけどもう少し時間とコストの兼ね合いを考えるようにしなきゃ^^;
ま、なんだかんだ言ってもあとは釣りをするだけだ!(キャスト練習もしなきゃ・・・)
昨日の土曜日は時間に余裕もあったことから軽く許しを得てからシーバス釣りへ出かけることに。いつものポイントで細々と釣りをする予定だったんだけど、もりもっさんも「イ・・・イク~」ってことで急遽友釣りにチャンジ(・∀・)
でも、まずはいつも行く中川のポイントへ「一人で」寄り道してみた。ここは近所だしねー、もりもっさんの家まで行くと戻ることになるから・・・さて、チェックを開始(笑)あら?先行者がいるけどどうやらお帰りのようで・・・釣れたのか聞きたかったなぁ。さっそく橋へ向かい上流側へ移動し明暗部を狙うべくキャスト開始!!!
一時間弱経過したけど異常なし!!!(涙)
この日は先ほどの人しか見ておらず、またしても釣れない日なのだろうか・・・ボラの稚魚っぽいのは足元をいっぱい泳いでるんだけどなぁ。思わずロッドでつんつんしちゃったよ^^;それにしても相変わらずの反応のなさにションボリしながらもりもっさんの家へ向かった。
どこだよここ・・・(激しく迷子・・・orz)
なんでディズニーランドの近くにいるんだ?俺わ。南行徳の駅どこだよ?と呟くも意外とすぐに駅は見つかった。一回ぽっきり行っただけで家の場所は覚えておらず、お迎えにきてもらって一緒にもり宅へ。インプのガスが残り少なくスタンドに寄っていなかったこともあり、車を乗り換えて早速出発!今回は前回も行った浦安のポイントへいざレッツラゴー!
到着。
おお!今日は人がいっぱいいる!電気ウキっつーことはエサ釣りかな。話を聞くと黒鯛を狙っているらしい。こんなところで黒鯛が釣れるんだなぁと関心しながらタックルを用意しエリテンEVOからキャスト。うーん、反応がないや(´・ω・`)エサで釣れてなさそうなのにルアーで釣れるのかなぁ?なんて考えながら釣りしていると・・・
ググンッ!!!
キターヨ!(・∀・)久しぶりにキターヨ!(・∀・)ノ
ヒキが弱いため魚のサイズはおそらく小振りか。でもいいもん、釣れたことには違いない。手前でかかったこともあって足元から一気に抜き上げちまおうといざ気合を入れるとフッっとバレてしまった・・・タモが少し遠かったんだよなぁ・・・反省。しかし、ここに魚はいるってわかっただけでもモチベーションはアゲアゲ状態。続けて同様にエリテンEVOを足元まで泳がせると・・・
グググンッ!!!!!
はい、またきましたー。うお、さっきのよりでかいぞコレ。これは釣りたい・・・がまたタモが近くにない。仕方なく抜き上げようと気合を入れた瞬間、バシャバシャとエラ洗い一発でフックアウト。またしてもバラしてしまった。これはいいサイズだったのになぁ・・・やっぱり自分のタモ持ってくりゃ良かった(涙)
その後、もりもっさんのタモを手の届く範囲に置きながら釣りを続けるもこれ以降、反応を得ることはなくなってしまった。時間の頃合、撤収することに。しかし釣れることはわかった。また来るかも知れないし来ないかも知れない。オイラは近場で釣れるところを探したいのだ。浦安も近いっちゃー近いけどもっと近くで手軽が一番!
5/23
今日は朝から雨で外出するのも億劫な感じ。しかし!来週29日に行く予定の渓流へ向けて竿を買わないとアカン。そう、ついにテンカラ用の竿を購入するのだ。つり人を読んだりブログを見たり2chで質問したりと色々あったけど、実際にテメーの目で見て決めるべ!ってことで上州屋の草加店へ向かう。事前リサーチの結果、この店舗は複数のテンカラ竿を扱っていて比較するには良さそうだにゃ~ってことで決めたのだ。
ってことで勝手にインプレをしてみる(けっこー適当ス)
■シマノ 渓峰テンカラNX LLS 33
所感としてまあまあ柔らかい感じ。長さもほどほどで扱いやすそう。その後、LLSの36とLLHの36を試し感触を確認する。なんとなくオイラは先調子じゃなく本調子のLLSが向いてそう。実際に上にあげてヒュンヒュン振り回した結果(この店舗は天井が高いw)、この時点ではLLSの36が候補にあがったのだった。
■ダイワ NEO テンカラ
レベルライン用は5:5調子とのことでかなりペナンペナン(表現がムズイ・・)でもなぜか重量を感じさせないバランスで持ちやすい印象かな。実際に釣りしてみないとわからないけどちと柔らかすぎな気がする。柔らかい方が向いてるならこれが良いかもだけど、情報を収集した結果は7:3が良さそうってことでこれは外すことにケテーイ。
■天空テンカラ 渓愚カスタム
いままでに持ってテンカラ竿に比べてハリがある感じ。竿も軽くグリップは握りやすい!でもなんか作りが雑?っつーか新品なのに竿の一部に引っかいたような形跡がある・・・とは言え、振りやすいっちゃー振りやすいしこちらも候補にしてみた。
■宇崎日新 プロスクエア
色々な調子(8:2、7:3、6:4)とありどれが良いのはよくわからん・・・振ってみた感じは7:3が良かったけどレベルライン用ってワケじゃなさそうだな・・・値段は控えめで金額だけ見れば真っ先に候補にあがる竿だ。ひとまず候補に入れておこう。
一通り竿の感触を確認し次はキャスティングに向かった。ここはあまり竿を置いてなくすぐに移動。お次は舎人公園横にある上州屋へ向かうことに。途中、釣具のディスカウント?みたいなお店があったけど車を停めるスペースがなく入店を断念。タックルベリーみたいな感じなのかなぁ。
で、到着。ここでは事前にリサーチ済で宇崎日新 プロスクエアのレベルライン用って竿をチェックしにきた。うーん、柔らかい。シマノの渓峰LLSに少し似てる感じがする。これ良さそうだな。作りもしっかりしているし何より色がスライサーの青とかぶる(笑)この二つで渓流行くのも悪くないか。ここでも渓愚カスタムを見たけどやっぱり竿になんか痕がついてる。長さによっては先っちょがすでに結ばれてるんすけど・・・これってそういうもんなのかな(汗)でも最後の最後まで悩んだ・・・が!
宇崎日新 プロスクエアのレベルライン用を購入(・∀・)
オイラのテンカラはこの竿とともに進むぜぃ。メインラインはダイワのテンカラ用(4号)とリーダーはトラウトの4LB(1号)をチョイス。毛鉤はすでに入手済ってことであとは渓流に行くだけだ。しかし1万の竿を買うのにずいぶん悩んだなぁ。これが楽しいっちゃー楽しいけどもう少し時間とコストの兼ね合いを考えるようにしなきゃ^^;
ま、なんだかんだ言ってもあとは釣りをするだけだ!(キャスト練習もしなきゃ・・・)