ロッド買ったよ
こんばんは、KOHです。
携帯電話から見ることが多いため、今回から書き方をちょっと変えてみた。
現在使用しているシーバス用のロッドは『
クロステージ CRS-862PE』
まだそれほど使っていないがヒデに売ることになった(売価は内緒♪)実は気になるロッドがあり手持ちのロッドをどうするか悩んでいたのだが、友人各位に買うか聞いてみたところヒデが快諾してくれたので売ることに。値段以上の性能があると思うこのロッドは大事に使って欲しいなぁ。で、次のロッドを買うにあたり色々考えた。予算は20,000円以内、カルキックスが1,8000円ぐらいだったし海用のタックルにそれほどお金を掛けるつもりはなかったりする(実際はお金がないとも言う・・・orz)まあ、重いルアーを投げるからロッドがヘタるのも早いだろうし、何より足場が不安定な場所で釣りをするから、コケる危険性が大いにあるってこと、それにラフに使うことも多い(立て掛けたり、地面に置いたり)から、ソコソコのロッドが良いと判断。
さて、2万円以内に収まるロッド、この選定が非常に難しかった。シーバスロッドは色々と種類があり色々なメーカーから発売されている。ダイワ、シマノ、アピア、メジャクラ、ラグゼなど色々見て同じような価格帯で探してどれにするか悩みまくったけど、結局は似たようなロッドに落ち着いてしまった。それは・・・
メジャークラフト『
ソルティック ST-902PE』
ま~たメジャークラフトかよ!って感じもするが、クロステージの調子は悪くなかったし、このロッドはチタンガイドを装着しているモデル(手元側はステンレス)なのに2万円を切る金額が魅力(ナチュラムでね)それにどのカキコミを見ても評判は悪くない。メジャークラフトは折れやすいって言うけど、ロッドは扱い方によっちゃ折れるもんだし、そもそも消耗品だし、売れてる数が多いから折れる数も多いってもんよ、と勝手に思ってみたり、まあ色々考えた。
でもでも少し気になる点もあったりする。それはロッドの長さ。いままで9ftの長さは使ったことがない・・・クロステが8.6ftだしそれほど違和感なく使えそうな気もするが実際は釣りをしてみたいとわからないかな。あとはリール、いまはカルキックスの2508を使っているけど先重り感がないと良かったり。これも釣りをしないとわからない。ロッド自体は店で持った感じ軽くて良かったんだよね。リールとの相性も良いとうれしいんだけど(汗)あとはレギュラーとレギュラーファーストの違いぐらいか。胴調子と先調子でロッドの性質は変わるけど、レギュラーファーストならまあ大丈夫!と信じたい(笑)これも使ってみないとわからないか。
ってことで、今週末の金曜日に雨が降らなければ入魂式を行う予定。今回はメンバーはデヴィ、ヒデ、もりもっさんの4人PT構成(ドラクエそろそろですな)デヴィは「シーバスなんてやらねーよ!」なんて言ってたクセに「ナイトホークってのを買ってみた」とか言ってるし。ちなみに購入したキッカケは「名前が気にいったから」とか。うーん、情報に頼らず勘だけで買ったとは・・・ロッドを見る目があるのかな(笑)
あー、早く釣り行きたいな~、今回の目標は3匹でいこうと思う(・∀・)ノ
関連記事